フェイスブックなどを眺めていると「お茶会」というのが流行りなのか、よく見かけます。
女同士で、しゃべるのって
楽しいし、私も大好きです。
が…
お茶会?
は、疑問なのです。
参加費は、実費のみか
数千円くらいなのでしょうか。
主催する側からすると
「まずはサービスの中身を体験してもらって、よくわかってもらって集客したい」
ということなのでしょうか。
数千円を入り口にして
数万円
数十万円
数百万円
の商品を売るというのは、ひとつの「やり方」ですし、アリだと思います。
しかしそれは、すでに集客力も販売力もある人がやることであって
小規模でスタートした人には
「ただ疲れるだけではないか?」
と、思ってしまうのです。
……
商品やサービスのことを、よく知ってもらいたいなら、ブログやウェブで知らせられますし
自分の人柄を見てもらいたいなら
やっぱりブログで十分。
ネットのみでも伝えられる
「波動」
が無いのなら、リアルで会っても、その程度のエネルギーということになりますし
ネットのみでも伝えられるエネルギーがあるから、リアルで会った時に、即、言葉以外のキャッチボールを始める準備があるし、だから売上も立つ。
「最初のお客は、お金を出して買え」
とも言いますから、ネットでダメなら、どんな手を使ってでもリアルで人を集めて、テストでもなんでも試してみたらいい。
「起業ごっこ」
は、誰にでもできるけれど
「ごっこ」を続けたい人は、いないはず。
買うかわからない他人に時間を取られるくらいなら、子供やパートナーや自分に時間を使うほうが、こころ豊かなはず。
……
また…
「買う側」から見た場合も
数千円で「あの人」に会えるのは
手軽で楽しいでしょうけれども
たとえば
自分が「会いたい」と思う人
自分が「やりたい」と思うこと
に対して
「手軽な金額しか使わない」
のだとしたら、それは、
自分を粗末に扱っている
自分を馬鹿にしている
ことに、ならないのでしょうか。
自分が会いたい人
自分がやりたいこと
そのためなら
有り金は全部使ってやるよ
お前のやりたいことなら
何でもやらせてやるよ
これが「可愛い自分」への
愛情表現だと、思うのです。
人生は、いつも、本番でしょう?
お試し、とか
リハーサル、とか
無いでしょう?
……
何かに時間やお金を使うということは
自分に時間やお金を使うということです。
「こんな服は自分には高い」
「こんなセミナーは自分には高い」
と思うなら
どんな場所に出かけていっても
それがどんな値段のものでも
「得るものはない」
でしょう。
「私にはそれを得るだけの価値がある」
(何もないのだから、何だって吸収できる、という意味。「無価値である」という価値があるという意味。)
そう思えていないのだとしたら
何処へ行っても
何を食べても
誰と居ても…
あなたは、
何を得ることも
何を感じることも
無いのです。
それが安くても、高くても、無料でも。
……
違う世界に行きたい
(=自分をもっと深く知りたい)
と思うのなら
お金も
時間も
言葉も
今までとは
違う使い方をすること。
それらを使う
頻度
角度
用途
環境
サイズ
を変えてみること。
あなたがその世界にいるのは
今のあなたが、その世界の住人として
ピッタリだからです。
もし、
「私はこんなもんじゃない!!」
と叫ぶ気概があるのなら
小さかった人は、大きく
無駄に大きすぎたなら、あえて小さく
粗雑だったらなら、丁寧に
丁寧すぎたなら、あえて粗雑に
考えすぎたなら、あえて考えずに
カンだけで来たなら、少し考えたり
究極の気持ちいいポイント、を
見つけられるまで
そういう「生きる実験」をし続けて。
実験に真剣なら、失敗のように感じることも、もちろん多いもの。
しかしそれこそが
「可愛いコには旅をさせよ」
ではないかと、思うのです。
内側を感じるために
外側へ旅をする
のだと、思うのです。
いま居る柵の中にいて、今までと同じを繰り返していても、今までと同じ自分にしか、出会うことはないでしょう。
あなたの中にいるあなたが
あなたに見つけてほしくて、叫んでる。
そう感じるのなら。
……
ちなみに…
私が「買う側」の場合なら
お茶会をやっている先生でも、お茶会には参加しないで、最初から、欲しいと思うサービスを買うだろうと思います。
せっかく自分の時間を使って会うなら、その先生を独り占めしたいし
自分が「価値がある」と感じたものなら、それを確かめてから買う?なんて必要はないから。
会って様子を見てから、なんて
お互いの時間がムダだから。
もし「ハズレ」だったとしたって
それが勉強になるから。
また、
私が「売る側」の場合は
お茶会はしないけど、自分のコンサルティングを受けてくれた人たちとは、シークレットミーティング(実費のみの食事会)をします。
深い対話を終えているから、そこでの会話は、創造性が高いし
「同じ言語」を共有している者同士の対話は、短時間でも、濃いものになるから。
探り合いのためのファーストコンタクトなど、互いのためになるのかどうか。
地道に?
着実に?
そうしなければ集客できない?
と思っているのは、誰、なのか?
……
何かを、売っている貴女も
何かを、買おうとする貴女も
あなたに、究極の審美眼があるなら、どんな選択をするか?
あなたに、数億分の1として生まれてきたエネルギーがあるなら(あるのだから)どんな選択をするか?
「選択→成功」
を狙うのはムダ。
『選択=実験』
なのだから。
それは死ぬまで続くものだから。
あなたが求めている化学変化を
あなたに与え続けて。
外側への旅を
内側への旅に変換する準備があるなら。
何より、
「何かをしよう!」としている人は、みんな輝いてるのに、もったいない人が多い気がして。
それが一生やりたいほど楽しいならいいし、やってみてわかることもあるのだろうけど。
って、私も「セミナーのお試し版」みたいなのやったことあったな。ぜんぜん人来なかったけど。笑。
写真は、ひとりお茶会。毎朝開催。笑。いつもいろんなとこでお茶して「自分とミーティング」してます。ネクラなんだよね。笑
っていっても、私も人と絡むのは好きだし、だからセミナーもやるしね。あーだこーだ言うけど、私も、実験の真っ最中だから。
(フェイスブックのシェア、フォローは大歓迎です)
……
内藤加奈子メールマガジン
「自分スタイル」を生きるレシピ
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00C6QABV4
YouTube内藤加奈子チャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCwQnnLS1iUT4XGxJQ-CqNjA_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1