自分への質問のしかた

FullSizeRender 69
ものごとを決めたり、考えたりするときに

「どうしたらいいか」

「どうしたいか」

どちらの軸で考えるかによって、その着地点は相当違います。

この前、子育てのことで、考えごとをしていたんです。

そのとき

「どうしたらいいかな…」

って、考え込んでる自分がいて

「あれ?」

と思ったんです。

「どうしたらいいか」

と考えるときというのは、未知のことや、他人が関わることなど、なんとなく即決できる要素が見つからないときで。

たとえば子育てなら
子供という人が絡んでいますし

恋愛なら
相手という人が絡んでいますし

仕事なら
様々な他人が絡んでいます。

「どうしたらいいか」

と立ち止まったときに思い出したいのが

「どうしたいか」

です。

もしそれが、すぐには実現不可能でも

「どうしたいか」

が見えてきたときに、はじめて

「それにはどうしたらいいか」
(どうしたら心地よいか)

が呼び起こされます。

大きなことから
些細なことまで

「どうしたいか」

それがわかってこそ

「どうありたいか」が奥に見えて

「それにはどうしたら心地良いか」が導き出されて

誰かに助けを求めるなり、とりあえず人に話すなり、できそうなことから自分でやるなり

「道」が開けてくるものです。

「未知」のことを
「道」にするために。

そこをあなたが歩くために。

あなたが
あなたに
なるために。

私の考えごとは、1つ方法が浮かびましたので、あとはパートナーに相談してみようと思います。あらゆることにおいて先輩だし、私一人じゃアイデアが一人分だから。

……

仕事でも同じですね。

「どうしたらいいか」

を考えていると、それらしき方法は浮かびますが

「こうしたい!」

というエンジンがかからなければ、結果に向けて走りだすチカラが湧かないものです。

「どうしたいか」

にだけ集中すれば「道」は出てくるものです。そこで

「もっと売りたい!」

というお店さんのために
12月2日(土)セミナーをします。

お店の売上を上げたくて、悩んでいらっしゃる方向けのセミナーです。

あなたの「どうしたいか」を現実化させるセミナーです。

残席わずかですので、ご検討中の方はお急ぎを。

売上240パーセントUP。
内藤加奈子の実践VMD講座

詳しくはこちらから。
(※この講座は男性でも女性でも受講していただけます)

最後は宣伝でシメ。あしからず♡

(写真は、けやき坂)

……

フェイスブックのシェア、フォローは大歓迎です。
https://www.facebook.com/kanako.naito.391

 

内藤加奈子のメールマガジン
「自分スタイル」を生きるレシピ
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00C6QABV4

YouTube内藤加奈子チャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCwQnnLS1iUT4XGxJQ-CqNjA_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

店舗コンサルの仕事のウェブ
http://www.vert-vmd.com

仕事のFacebookページ
https://www.facebook.com/kanako.naito.vmd