接客の指導を仕事にしている関係で、女性から相談を受けることが多いのですが
「頑張る女性ほど、不幸になる」
という法則があるように思います。
たとえば、遠距離恋愛とかがわかりやすいです。
彼氏が住んでいる土地に、彼女が引っ越してきたとたんに関係が悪くなり別れてしまう、というようなことがよくあります。
女性からすると
「自分がそばにいれば、もっといろんなことをしてあげられるし、一緒の時間が増えれば、結婚も近づくかも」
などというような思いがあるのですが、驚くほどの高確率で別れてしまいます。
「彼も喜んでいたのに…」
と言いますが、あとの祭りです。(片想いも同様)
……
そもそも、これは
「男性を信頼していない女性の行動」です。
言い換えれば
「自分を大切にしない女性の行動」です。
なんだったら、そのまま言えばいいのです。
「一緒にいられなくてつまんない」って。
さらに聞けばいいのです。
「結婚する気はあるか」って。
男性は女性よりも解決策を考えることが得意ですし、女性が思うよりずっとずっと優しいものです。好きで一緒にいるのなら、口に出さなくとも、いろんなことを考えていてくれるものです。
本音を言って終わるのなら
早く終わったほうがいいのです。
切れる関係は、何がなくても切れますし
切れない関係は、何があっても切れません。
駆け引きがなければ保たれないような、本音も言えないような関係なら、そんなのただの暇つぶし。そんなことしてる暇ないじゃないですか。
……
さっき「自分を大切にしない女性の行動」といいましたが
「我慢」もその一種だと思います。
「私が我慢すれば丸く収まる」という我慢は美徳のように扱われてきましたが
なんだそれ。
と言いたい。
とはいえ
「我慢しないこと=暴言を吐くこと」
とも違います。
普通に
シレーッと
さらーっと
思ったことを言うことです。
我慢するとか、しないとかじゃなく。
「思い浮かんだこと」を、加工せず、そのまんま。
それが、世間的にどんなものでも。
(それが暴言風味になっちゃった場合は、それはそれ。腹の底にためといて、腐って変な物質になっちゃうよりはマシでしょうし、それ言って終わるなら終わるものですし)
たとえば、この前わたしも、百万とか二百万とかするものをシレーッと
「買ってー」
と言ってみました。
「いいよそんなのすぐ買えるじゃん」
と言われました。
わあい!と喜びながら同時に、頭の中で
ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」が流れましたよ。ジャジャジャジャーンってこれね。https://www.youtube.com/watch?v=4du7kv9gIeo
なんならショパンの「革命」でもいいです。もうどっちでもいいです。
正直、シレーッと言うのも、けっこうワナワナするんですよ。だってわたしも「我慢が美徳」という宗教の信者だったから。「苦あれば楽あり」というのの信者でもあったかな。
だから以前なら
「こんなもの欲しいとか言ったらどう思われるかな…。自分で頑張って買おうかな…。うーん、うーん…」
とかなってたと思うんですよ。そのうえ
「わたしには似合わないしっ(怒)」
「そんなの無くてもいいしっ(怒)」
とか、こっそり逆ギレしたりして。コソギレ。笑
自分を自分で卑下してるって
自分で自分を軽く見てるって、こういうことですよね。
これは恋愛とかだけでなく
仕事でも同じだと思います。
たとえばこの前、コンサルの仕事のほうのセミナーを告知をしたんですが
そのセミナー、数年前は受講料が35,000円で、毎回5人くらいしか来なかったんです。頑張って毎月やっちゃってたのもあるかもしれませんが。
今思えばですが、当時はなんていうか、自分に嘘ついて、我慢して、自分を粗末しにて生きてた気がします。
親にも、友達とかにも、仕事でも、頑張って、役に立つ人間でいようと努力していたと思います。
そして、自分が苦しむほど、安心していた気がします。
「こんなに頑張っているんだから、大丈夫!」
って。全然大丈夫じゃなかったのに。苦笑
「わたしって我慢して凄い!」
くらいの勢いだったかもしれません。笑
そして今回のセミナーはというと、そっちのフェイスブックの投稿や、メルマガも真面目に書いてなかったので(書く気がしなかったので)
「3人でも来てくれれば一生懸命やりますよ」
くらいに思ってたら、20人。ちなみに50,000円。
なんなんでしょうね。
自分に素直になって、開き直って生きていると、ダメなわたしに天使が微笑むみたいです。
自分に素直になって、開き直って生きていると、ダメなわたしに天使が微笑むの法則、とネーミングしたいと思います。長。
……
「頑張れば幸せになれる」
(頑張らないと幸せになれない)
っていうのはどうやら嘘らしいので、気をつけてくださいね。
今日は「イイ女になろうとするほど不幸になる」の法則についてお話ししました。
我慢してきた人はね。
少しづつでも「清水の舞台から飛び降りながら本音を言うトレ」をしてみるといいですね。
写真はオリーブ。見ればわかるね。
……
フェイスブックのシェア、フォローは大歓迎です。
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
内藤加奈子のメールマガジン
「自分スタイル」を生きるレシピ
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00C6QABV4
YouTube内藤加奈子チャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCwQnnLS1iUT4XGxJQ-CqNjA_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
店舗コンサルの仕事のウェブ
http://www.vert-vmd.com
仕事のFacebookページ
https://www.facebook.com/kanako.naito.vmd