このブログをお読みの方の中に
「起業している女性」は
いますか?
もしくは将来
「起業したい女性」は
いますか?
もう少し、
ストレートに聞きます。
「お金を稼ぎたい女性」は
いますか?
・・・・・・・・
今日は
以下のような内容でお話しします。
1)お金があったら何ができますか?
2)外から見てもわからないものです。
3)起業ブームへの疑問
4)短期的な成功。長期的な成功
5)人生100年時代における働き方
6)「自立」「現実」「幼い思考」
7)「制限」も「限界」もない世界。
文末に、
「お誘い」がありますが
起業に興味がある人も、ない人も
読むだけで
アイデアにしていただける内容と思います。
今日も長文ですが
おつきあいいただけるでしょうか。
それでは、
まいります。
・・・・・・・
まず最初に、
もしあなたが
「起業して、お金を稼ぎたい」
「すでに起業しているけれどもっとお金を稼ぎたい」
とお思いでしたら
この質問に答えてみてください。
1)「今よりもお金があったら、何ができますか?」
答えは、
出ましたか?
どのような答えが出ても
正解、でも
不正解、でも
ありません。
ただし、
その答えの中に
「他人からどう見られるか?」
「◯◯さん(他人)のようになりたい」
などの、
「他人」を存在させたニュアンスが含まれていると
お金を稼いで
そのお金を手にしたことによって
あなたの「欠乏感」は
さらに膨らんでいくことになります。
お金をたくさん稼いだのに、
他人から見て
華やかな生活を手に入れたのに、
内側の世界では
寂しさが増していく
その
「強烈な虚しさ」から逃れようとして
さらに仕事に
熱を入れるようになり
他人から見て
幸せそうに見えるアピールばかりが
熱を増していき
その熱の分だけ
体の芯が冷えていく
そのような起業は
「成功」と
呼べるのかどうか。
ちなみに私は、
ずっと、冷えていました。
2)外側から見ても、わからないものです。
わたしも、
他人から見れば
豪華で華やいだ暮らしをしていました。
しかし、
心の芯はいつも冷えていて、
それを温めてくれるものを
他人に求めていました。
どんなにお金が増えても
その冷えは
解消されることはなく、
いつも不安で
いつも不満で
いつも怒りに満ちていました。
その意味では
まったく、
「成功」などしていませんでした。
起業して16年。
そのうちの
10年以上もの間、
お金だけが儲かり
体の芯が冷えていく
そんな時間を
過ごしていたのです。
3)「起業ブーム」への疑問
近ごろ、
まるでブームのように
「起業」する人が増え、
「起業塾」のようなものも
たくさんあるようです。
ですが、
わたしは
大きな疑問があります。
「成長しつづけている本業」のない人が
起業を教えているケースが
多いようなのです。
「起業塾が本業」
というのは、
おかしくはないでしょうか?
自分が起業して
成長し続けている「本業」があるからこそ
そこへ到達するための
道しるべとなることができるのに
自分が行ったこともない場所へ
人を案内しようというのは
無理があるのでは
ないでしょうか。
お菓子を作ったことがない人が
お菓子づくりを勉強しただけで
パティシエを名乗るようなもの
ではないでしょうか。
不思議です。
何人の人に
いくら稼がせようと
その人たちが
5年後
10年後も
成長し続けていることを
自分の経験として
自分の実体験として
イメージできないのに、
イメージできることしか
現実にならないのに、
小手先のテクニックのみで
短期的な数値を叩き出すことが
「真の意味」で
「成功」と呼べるのか?
短期的に稼いで、
逃げるように姿を消すことを望むのなら
そのようなところに託すのが
正解でしょうけれども
そこに、
疑問や違和感を感じない人がいることが
わたしは、
不思議でならないのです。
4)短期的な成功
長期的な成功
わたしは
今日までの16年間で
「店舗コンサルタント」として
北海道から沖縄まで
3000店舗のお店を育ててきました。
仕事に関する
このような本も書いています。
もちろん、
短期的に売り上げを稼ぐ方法も
知っています。
ですが、
短期的なものは
お客さまとのつながりが薄く
関係性として
続かないものです。
たとえば…ですが
「お店」の場合でいうと
セールをして
価格を安くすれば
短期的には、
売り上げは稼げます。
しかし、
セールで買う人は
「安さ」に魅力を感じる傾向が強いので
他のお店でも
「安ければ買う」ことになります。
(※「安さ」以外にも、「楽したい」「何もしたくない」「全部わかってほしい」「人のせいにしたい」などが手に入るビジネスも同様の結果になります。)
そこには、
自立した信頼関係もなければ
安らげる人間関係も、ない。
売り上げも
安定しないし、
継続もしない。
このように、
「お客さまとのつながり」が薄い場合、
売り上げも
「一発屋」のように
短期的なものとなってしまうのです。
お客さまとの関係も
「長く、共に快適なもの」として
育てていきたくはありませんか?
それは必然的に、
「 自分のため = お客さまのため 」
になるのです。
5)人生100年時代における働き方
「関係の長さ」
という意味では、
「人生100年時代」となり
私たちは100歳近くまで
生きる可能性が出てきました。
そうすると、
「自分自身との関係」も
長期間に及ぶものになります。
ご自身や
旦那さんが
会社員であってとしても
定年が来てしまったら…?
年金など期待できない…?
というような現実が在るなかで
ほとんどのご家庭で
「1億円以上、足りない。」
という試算もあります。
老後なんて、
生きていないかもしれないけど、
生きている可能性もある。
生きているのなら
「楽しく生きていたい」と
誰もが
願うのではないでしょうか。
だとすれば
「将来の自分」と
「いまの自分」を
自分で支え
自分で成長させ
自分で幸せにし続けることができる
それが、
本当の
「起業」であり
「自営業」であり
その精神であると
思うのです。
短絡的なテクニックを使って
ちょっと稼いで
ちょっと欲しかった物を買って満足する
というのは、
起業ではないと思うのです。
もっと
人生のど真ん中に据え、
大切に扱っていくべきテーマ
であると思うのです。
(今日も長文ですが、ここらへんが折り返し地点です。)
6)「自立」「現実」「幼い思考」
重要なので
もう一度お話しします。
自分で支え
自分で成長させ
自分で幸せにし続けることができる
これこそが
「自立」です。
というと、
専業主婦の方が
ご主人の収入に頼っていることを
否定するように
読み取れなくもないのですが
「主人に何かあったときには、私が何とかする!」と
腹をくくっているというのも
同じく「自立」です。
ここでお伝えしたいのは、
「形式的な自立」ではなく
「精神的な自立」についてです。
このブログでも
頻繁にお話ししていることですが、
「自分の人生に起こることは、すべて自分が創り出している」
という視座に立つことこそが
「自立」
であると、私は考えています。
ですから、
すでに起業している人で
そのビジネスが
上手くいっていない、という場合は
「売り上げを上げたくない」
という
「隠れた意識」が
そのような現実を
創り出しているといえます。
「隠れた意識」というのは
いわゆる
「深層意識(潜在意識)」のことです。
95%が深層意識(潜在意識)
5%が、表層意識(顕在意識)
というのですから
95:5 = 19:1
となります。
あなたの
表面的な意識で、
いくら、
どんなに、
「売り上げを上げたい」
と願ったところで
その19倍もの力を持っている
深いところの意識が
「誰かやって」
「誰か助けて」
「誰か私を認めて」
「誰か私を評価して」と
「誰か」を存在させている限り
それに対して
応えてくれない「誰か」のせいにして
「自分で創り出せる」という自負を捨て
「自分ではどうにもならない現実」を創り出しているに過ぎない
ということになります。
「誰かやって」というのは
「子供の考え」なのです。
それは、
「おかあさんがわかってくれる」
「おかあさんがやってくれる」
という
0から2歳くらいのころの「思考のクセ」に起因しています。
おかあさん(もしくは代わりの人)が
おむつが濡れた
おなかがすいた
暑い(寒い)
抱っこしてほしい
などの
すべての「不快」な状態を
すべて、「快適」な状態に
すべて誰かが
変えてくれたのです。
何なら、
明確な言葉にしなくても
ちょっと鳴き声をあげただけで
すべて誰かが
やってくれたのです。
すべて誰かが察して、
あなたの代わりに
やってくれたのです。
人生のはじまりの時期に、
そのように
全部人がわかってくれる
全部人がやってくれるという
甘美な毎日を
過ごした私たちは
「やってもらえてあたりまえ」
「わかってもらえてあたりまえ」
という「思考の癖」を
深層意識に埋め込んだまま
大人になってしまうのです。
そのため、
「夫なんだから、わかってくれてあたりまえ」
「上司(部下)なんだから、やってあたりまえ」
「恋人なんだから、こうしてくれてあたりまえ」
などと
「誰かのせい」
にして
「被害者」
の顔をして
「あの人さえわかってくれれば」
「あの人が変わってくれれば」
などと、
悩んだ顔をして
悲痛な顔をして
「自分は動きません」
「自分は変わりません」
と宣言をして
「動かない現実」を生み出し
「変わらない現実」を生み出し
一層、被害者ヅラが
上手になっていくのです。
わたしはそうでした。
7)「制限」も「限界」もない世界
「精神的な自立」
「すべての現実は自分が創り出している」
その自負を
体の中心に据えて
これから先を歩いていく
その道のりには、
あなたがあなたを
自分で支え
あなたがあなたを
自分で成長させ
あなたがあなたを
自分で幸せにし続けることができる
そのような現実のみが
待っています。
自分で行う限り
制限も限界もないのです。
あなたがそれを望み
それに向かって
淡々と
粛々と
その歩みを進める限り、
あなたは
あなたがたどり着きたかった場所に
必ず、
たどり着くことができます。
一緒に、
行きませんか?
一緒に、
生きませんか?
わたしと共に、
1つのチームとなって
「自立」を求めて
活動する仲間になりませんか?
そのチームの名前は、
「Venus crowd」。
(ヴィーナス・クラウド)
ヴィーナスは、女神。
クラウドは、群衆。
「自分がこの世界を創っている」
ということは
「自分が神である」という自負とも言え
自分の幼い心を
自分で育て
誰のせいにもせず
淡々と望む現実を
自分で創り出す
そのような
「自立した群衆」が育てば
世界は変わるのではないか?
わたしたちも
「よりよい世界」を創りつづけ
その世界の
住人として生きていけるのではないか?
それには
まずは、
わたしたちが創る
小さなチームからなのではないかと
考えました。
わたしたちが
求めているのは
他人からの擁護でも
他人からの賞賛でも
ありません。
わたしたちの命は
本能的に
「成長」
を求めているのです。
本能に従い
着々と
粛々と
淡々と
それを果たして
自分一人で
喜ぶのではなく
喜びの数だけ
それを共有共振する
そのためのメンバーを
募集します。
Venus crowd
(ヴィーナス・クラウド)
チームメンバーになりたい方へ
【メンバーになるための資格】
・起業を目指している人
・起業している人
・自立した人生を歩きたい人
・自分の願いを叶えたい人
・自分を幸せにしてやりたい人
・自分を綺麗にしてやりたい人
以上のうち1つでも当てはまれば、
チームメンバーになることができます。
(今回は、起業している方のみを対象にするかどうか悩みました。ですが「自立的」に現実を創り出すことは、これから起業しようと考えていらっしゃる方にも、お勤めされながら自立的に生きる精神を身につけたい方にも有益なのではないかと考え、このような設定に至りました。)
【4つの活動内容】
1)グループセッション(座談会)に参加し、共に考え、共に実践していきます。
毎月、平日に1回、土日に1回、合計2回、東京で開催します。東京に来られない方も、zoom(オンライン会議システム)で全国、全世界から参加が可能です。会場で参加できるときには会場で、自宅で参加したい場合にはzoomで、リアルタイムで参加できなかった回も、録画を繰り返し見ることができます。
グループセッション(座談会)のテーマ一例
・心創学の基本(幼い思い込みを育て、望む現実をつくる考え方を身につける)
・起業するための心創学(心構えから実践編まで)
・起業に必要なヴィジュアルという現実の創り方(ヘアメイク編、ファッション編)
・売り上げという現実の創りかた(具体的な仕事の設計方法)
・淡々と現実を生み出すための体創学(滞りのない思考のための滞りのない体づくり)
・言葉の力と現実化(感じ方と言葉。とくにブログを書く人、書きたい人に必須)
グループセッションの中では、内藤からの講義はもちろん、質問・相談にお答えする時間も十分にとります。あなたが疑問に思い、立ち止まっていることがありましたら、ご質問・ご相談いただくことで他のメンバーへの問題提起にもなり、メンバー全体の成長につながります。
会場に来られない方でも、会場に居るのと同様に、zoomでの参加でご質問・ご相談をいただけます。
2)オンラインで「課題」に取り組んでいただきます。
次のセッションまでの間、取り組んでいただく「課題」が出ます。フェイスブックグループを利用して、日々取り組んでいただきます。
3)内藤加奈子の裏舞台をリアルタイムで見ることができます。
内藤のコンサルティング業の全容、プライベートな話題を、随時、メンバーに公開していきます。仕事の考え方や、具体的にいま進行している業務などを、写真なども含め、リアルに見て学ぶことができます。
期間中に開催する講座の構築からアシスタントなどまでお願いすることもありますので、より身近で一緒に活動していただくことも可能です。
(2・3の情報共有は、フェイスブックグループを使用します。フェイスブックのアカウントをお持ちでない方は、簡単につくることができますので、ご用意いただけますようお願いします)
4)課外授業に参加することができます。
・内藤と一緒に、トレーニングをする課外授業
・内藤と一緒に、自分に合った化粧品をつくる課外授業
・内藤と一緒に、ショッピングに行く課外授業
課外授業は不定期ですが、トレーニングも化粧品づくりもショッピングも、グループセッションと同日、もしくは別日に、随時お誘いします。
(トレーニングは、ランニング・ボクササイズ・ヨガ・低酸素トレーニングなどを行っています。化粧品は、食べられるほど安全な材料のみで、自分に合った色を選んで口紅、チーク、リップグロス、パウダーなど作っています。ショッピングは、六本木・表参道などが中心です。一人で入りにくいお店にも、どんどん内藤と一緒に入って楽しむことができます。)
【このチームの特徴、ルール、お願い】
・個人的な悩みも、グループセッションで直接内藤に相談することができます。ビジネス・プライベートの細かな質問も歓迎です。他のメンバーへの提言・知恵の共有になります。
・自分の人生の課題に集中していただきます。他のメンバーの人生を助けたいと加担することで自身のテーマから回避しないように留意します。すべての人が自立的に生きることができるという視座で活動します。
・自分との関係が最良に近づくほどに、最良のメンバーとの出会いがあることと思います。楽しみにご参加ください。
・自分の商材を他のメンバーに売り込むなどはご遠慮いただきます。
【期間】
メンバー活動は、6ヶ月間です。
(終了後も、ご縁があって一緒に仕事をする方などが出てくることを期待しています)
【参加費】
プラチナメンバー(基本のコース)
123,600円
ダイヤモンドメンバー(個別コンサルティング付きコース)
324,000円(※)
100歳まで、という長い人生のなかで「自分で現実を創り続ける」ために必要な知恵と実践力を身につけていただくために、半年間という集中した時間をご一緒いただくことにしました。
あなたのビジネスに、あなたの人生に、半年後の自分に感謝される経験を与えようと思われるなら、それにふさわしい時間となることと思います。
※ダイヤモンドメンバーについて
プラチナメンバーの基本の活動に加えて、内藤と個別にミーティングをしながら、ご自身の進む方向を編み出し、最速で進むためのサポートを合計6回(1回90分程度)をマンツーマンで受けることができます。まだ起業されていない方でもお受けします。
毎回、日程をお約束をし、内藤のセッションルームにお越しいただくか、zoom(オンライン会議システム)で行います。(ご遠方からの参加で、グループセッションと同日にミーティングも行いたい、という場合は対応もいたします。)
(動画視聴やインターネット、交通にかかる費用、課外授業での飲食代などは各自負担となります。)
【開催場所】
・銀座線外苑前駅から徒歩10秒、表参道駅から徒歩10分のサロン
・銀座線外苑前から徒歩5分のセッションルーム
内容ごとにいずれかにて開催いたします。
【グループセッション(座談会)開催日時】
*平日コース*
6月25日(火)10:30から13:30
7月23日(火)10:30から13:30
8月20日(火)10:30から13:30
9月24日(火)10:30から13:30
10月29日(火)10:30から13:30
11月26日(火)10:30から13:30(一部、時間の誤りを訂正しました。)
*週末コース*
7月13日(土)13:00から16:00
8月 3日(土)13:00から16:00
9月 7日(土)13:00から16:00
10月12日(土)13:00から16:00
11月16日(土)13:00から16:00
12月14日(土)13:00から16:00
どちらのコースも
・東京で参加
・zoom(オンライン会議システム)で参加
・回ごとに選んで参加
・欠席した回を録画を視聴
どの参加方法でもOKです。
毎回、録画を共有しますので、後日に繰り返し見ることもできます。
また、東京に来られなかった回は、別のコースに振替して参加することも可能です。
【お申込み】
こちらのフォームから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=188
(すぐに満席になり、締め切る場合があります。ご検討の方はお急ぎください)
【お申込みを迷っている方へ】
わたしは、迷ったときには、
すべて「Go」か「Yes」を選んできました。
答えが「No」だったら、
最初から迷ったりしないのです。
迷ったら「Go」か「Yes」です。
会えるのを待ってます。
追伸:
しかし、いつも悩みます。
講座というのは「形」がないですから
講座料については、
いつも悩みます。
これまでのわたしの講座は
3ヶ月で30万円
というのが、
だいたいの定価でした。
しかし今回は、
6ヶ月で10万円と少々。
これまで受講された方が
不満に、不思議に思うかもしれない金額です。
ですが今回は、
受け取るのみの
受講というスタイルではなく
「チームの一員」として
一緒に活動していただくことを
理念にしたいと思いました。
また、
オンラインサロンのように
月額制にすれば
もっと参加しやすいのかもしれませんが
わたしの業務上、
コンサルタント業と
講師業を両立させているため
毎月を個人別に管理することが
物理的、
時間的に難しくもあり
そのような条件のなかで
「絶対に実現させたい」
「みんなで結果を共有したい」
という思いと
「現実にする方法」を熟慮した結果
今回のような形となりました。
あなたと
一緒に取り組むことができたら
嬉しいです。
あなたが
あなたと未来に会うことを
楽しみにしています。
内藤加奈子
お申込みはこちらから。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=188
内藤加奈子(ないとうかなこ)
1975年東京生まれ。1日生きて居るのがやっとという10代を過ごし、アパレル業界を経て起業するも失敗し、無一文となり、銀座ホステスを経て、再び起業。店舗コンサルタントとして8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。1児のシングルマザー。
【女性】のための個人セッション
https://wp.me/p6snBX-8Rh
【男性】のための個人セッション
https://wp.me/p6snBX-8Yz
無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/
Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/
facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
LINE@に登録
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
音声と文字でお話しています。