エルメス・ルブタン・セリーヌなど
服、靴、バッグを全部捨てました。
(作り手への尊敬と、これまで使わせていただいた感謝とともに。)
45リットルのゴミ袋で
24袋分になりました。
あ、全部だと
裸、裸足で外出することになるので
ニットと2枚
デニムを2本
ジャケット1枚
パンプス1足
スニーカー1足
この7点を残して
全部捨てました。
・・・・・
「布」と「紙」は
「念」を吸い込みやすいのだといいます。
過去の考えを
全部捨てようと思いまして
捨てました。
小さな1部屋を
クローゼットのように使っていたのですが
その部屋も、ガラガラになり
ソファーが並んでいたリビングも
あまり座らないソファーを全部捨てて
「空間」
ができました。
「余白」が生まれると
「新しいもの」が入ってくる
とはよく言いますが
本当でした。
これまでも
断捨離、したことは何度もありましたが
まったく別の質量の
「新しい感覚」が
押し寄せるように入って来ました。
・・・・・
目にしているものに
「過去」が含まれている分
思考も
「過去」にとらわれることになります。
「一応、取っておいているもの」を
捨ててみてください。
「いつか使うかもしれないもの」も
全部捨ててみてください。
いま知っている「いつか」は
「想定内」の「いつか」です。
飛躍したあなたの「いつか」には
符合しません。
ですから
その「いつか」が来ることはないのです。
「もったいない」という思考は
「抱え込みたい」が「起点」です。
抱え込んでいなければ
いつか無くなってしまうかもしれない・・・
その「起点」を持っていると
それが「現実」になります。
損ばかりしていませんか?
いつも足りない気がしませんか?
もっともっと、欲しくありませんか?
その感覚が現実としてあるならば、
「抱え込みたい」という
あなたの深い意識が
あなたに損をさせ
いつも足りない感覚に至らせ
もっともっと、と渇望しなければならない
そのような現実を
創り出しています。
もう嫌ですよね?
でしたら、
抱えこんでいるものを
全部捨てる勢いで
捨ててください。
裸で、裸足で
歩かないで済む程度まで
捨ててみてください。
こちらに参加する方には「捨てる」ということが事前課題となります。
内藤加奈子と未来を生きる「未来創出合宿」
〜新月から満月45days〜
詳しい情報はこちらから
参加しない方も
「もったいない」を捨ててみてください。
「不足に至る意識」を捨ててみてください。
わたしは
物に囲まれていましたが、
それは
「古い思考」に囚われていた
ということでした。
とはいえ、もちろん
古い思考で生きていた中でも
ありがたい経験がたくさんありました。
感謝しても、しきれないほど。
しかし、
この先の人生を
「真の豊かさ」とともに生きるには
私の考えは、
ここで更新しなければなりませんでした。
ここまでの人生が
どうであっても。
これから、
違う生き方をしたい、と願うなら
1つの取り組みとして
『過去のものを捨てる』
(過去の思考を捨てる)
このことに
取り組んでみてください。
思いもよらぬ感覚が
訪れることでしょう。
日に日にその感覚は
明らかに感じるようになります。
内藤加奈子
追伸1:
ファッション講座で教材として使うために、多少取っておかなければと思いましたが、受講生の方に、わたしの「過去」を着せるわけにいかないと思いまして、全部捨てました。売るとか、譲るとかというのも良いと思いますが、それまでの時間持っていることが「ロス」だと思いました。
追伸2:
もし、残しておくものがあるとすれば「未来の自分にもふさわしい」と思えるもののみだと思います。
内藤加奈子と未来をいま創る
未来創出合宿
〜新月から満月45days〜
詳しい情報はこちらから
以下は、
今後のブログ更新の予定です。
予定なので変更になることもあります。
1)「起点」がすべて。結果は未来。
2)エルメス・ルブタン ゴミ袋24袋捨てた話
3)空間を清浄化=思考を正常化
4)痛むから止める
5)お金がないのは使っているから
6)ありがたくないのにありがとうの嘘
7)古いものを捨てる効果
8)セール品、中古品を買う「起点」
9)結婚したい人の結婚したい理由
10)欠点を補完する美容、単なる快楽の美容
11)多くを手に入れる恐怖
12)髪を切るのすすめ
13)「終点」を決める~明るい未来はあなたの手の中に~
14)無くならない欠点
15)トラウマの「置き方」
16)必要なのは「終点」と「知識」
17)怒りと悲しみの取り扱い説明書
18)たとえば「やったぁ」と言う体感
19)片思いの構造
20)起業でもお金でもないとしたら?
21)過去はそのまま置いておく
22)問題解決という誤魔化し
23)「敵」という幻
24)なぜあなたは天才を放棄したのか
25)死すら問題ではない
26)「いまここ」は「みらい」
27)過去はデータにすらならない
28)服を変える効果、顔を変える効果
29)未来は来ない、未来は「出来る」
30)一度死んだことにする
31)性格は変えなくていい
32)意味付けもしなくていい
33)他人を救おうとする誤魔化し
34)思考はするものではなく「観る」もの
35)何をするか?よりも「起点」
36)思い通りにしたい視座の低さ
37)欲しいものは条件ではない
38)受け取る量と出す量の関係(仕事)
39)あなたは賢い
40)ケチな人ほど過去が好き
41)今と過去と未来の位置関係
42)体から出す空気が決める未来
43)笑う勇気
44)迷いの終わり
45)そして合致する
追伸:
お知らせの受け取りは、
LINE@が確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
内藤加奈子(ないとうかなこ)
1975年東京生まれ。1日生きて居るのがやっとという10代を過ごし、アパレル業界を経て起業するも失敗し、無一文となり、銀座ホステスを経て、再び起業。店舗コンサルタントとして8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。1児のシングルマザー。
個人セッション
https://wp.me/p6snBX-8Rh
無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/
Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/
facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
LINE@に登録
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a