改)結婚したい人の結婚したい理由 9/45

img_7355
(考えがリニューアルしたので書き直しました。)

「結婚したい」

という思いがあるときに

「なぜ、結婚したいのか?」

と自分に聞いてみて

率直に
何という言葉が出てくるか?

たとえば

「安心したい」ならば
「今が不安」であることがわかり

「不安」が「起点」になっている可能性が高いといえます。

「起点」を見れば
「結果」が見えてきます。

不安から始めることは
不安を拡大させる可能性が高い。

旅の途中でその「起点」が
別のものに「更新」されれば

そこから描く未来に
移行しますから

0か100かの話では
ないのですが

寂しさから始めたことは
寂しさの拡大になりますし

結婚でなくても
これからあなたがしようとしていることが

どんな気持ちを
「起点」としているか?

それを

よく、よく
見て差し上げていただきたいのです。

わたしは
結婚しようと思っています。

いまのところ
相手は、いませんが、笑

わたしだけでなくて
みんなそうだと思いますが

自分のことは
自分では、よく見えない、ですよね。

見ようという
努力はすれど

疲れていても
疲れていることすら、気がつかないことも

わたしなんかは、あります。

考えが違っても
意見が違っても

自分とは違う視点で
自分を見てくれる人がいて

それぞれの人生を
「より良く」するために

サーチライトが
1つでも多くあって

笑うときに
笑い声が1人分多い

特定の人と
家族になるということだけでなくて

同じ時代に生きている人と
大きな家族のように
一緒に生きていく

その大きなものの一部として
同じ屋根の下で
誰かと生きられたらいいなと思っています。

・・・・

わたしの話になってしまいましたが

ちなみに

一度、結婚したときの私の「起点」は

「不安」だったと思います。

本能的に
子供を産みたいというのも

もちろんあったと思いますが

これから先を
一人で生きていくことに対する不安

これが大きかったと思います。

不安が起点で
その不安と戦って

産後うつのような状態と重なって
うまくいかなくなってしまった

相手の方も
人生の転機にあって

それぞれに
自分のことで精一杯だったのではないかと思います。

誠実で、真摯な人間性を持った方でした。

誰と結婚するか?も大切ですが

「起点」にどのような気持ちがあるか?

そして、

その「起点」に至っている、
心の深いところにあるもの

それは何なのか?

たぶん、みんな傷ついています。

たぶん、みんな不安です。

たぶん、みんな恐れています。

みんな優しいから。

その「恐れ」すら、

自分への愛。

自分を守りたい
大切に暮らしたい

だから不安にもなるし
だから恐れも出てくる。

だけど、

その不安の、
その恐れの「起点」は

「愛」。

それは

あなたが
ご両親からもらった「命」を

守りたいと思う「本能」。

奥の奥にある「起点」は
全部「愛」だということを

ただ、

大切なものを
大切に生きたいという

本能だということを

思い出してください。

不安でもいい。
恐れていい。

だけどその気持ちの「起点」は

あなたが
あなたの幸せを願う気持ち

単純な「愛」。

それは、

あなたの世界に住む
誰かの幸せを願う気持ち

あなたの近くで
人と人がいがみ合っていたら

あなたの世界は騒々しくて
心穏やかではない

あなたが
あなたの幸せを願うことは

ついでに
誰かのことを願うことになります。

ついでに。笑

けど、

必ず。

その「愛」まで戻って
それを「起点」とすれば

「拡がる」でしょう。

わたしの前回のように
戦って終わってしまうことには、ならない。

過去のことって
未来のためになります。

それを生かして

よかったら
わたしの失敗を
あなたの人生にも生かしていただけたらと

このようなものを書き

また、プログラムやプロダクトを
創ります。

わたしも
拡げる結婚をします。

44歳、子持ちです。
お見合いしようかな。
ご紹介もお待ちしています。笑

もっと楽しくなりそうだ。笑

内藤加奈子

追伸:
【2月合宿】は
そろそろ締め切りになります。

「力いっぱい」自分の幸せを願い、それを現実にするための合宿です。

「力いっぱい」というのは、辛い努力ではなくて、強く祈る力です。

内藤加奈子と昼夜を過ごす
2泊3日

未来創出合宿
〜新月から満月45days〜
詳しい情報はこちらから


以下は、
今後のブログ更新の予定です。

予定なので変更になることもあります。


1)「起点」がすべて。結果は未来。
2)エルメス・ルブタン ゴミ袋24袋捨てた話
3)空間を清浄化=思考を正常化
4)痛むから止める
5)お金がないのは使っているから
6)ありがたくないのにありがとうの嘘
7)古いものを捨てる効果
8)セール品、中古品を買う「起点」
9)結婚したい人の結婚したい理由
10)欠点を補完する美容、単なる快楽の美容
11)多くを手に入れる恐怖
12)髪を切るのすすめ
13)「終点」を決める~明るい未来はあなたの手の中に~
14)無くならない欠点
15)トラウマの「置き方」
16)必要なのは「終点」と「知識」
17)怒りと悲しみの取り扱い説明書
18)たとえば「やったぁ」と言う体感
19)片思いの構造
20)起業でもお金でもないとしたら?
21)過去はそのまま置いておく
22)問題解決という誤魔化し
23)「敵」という幻
24)なぜあなたは天才を放棄したのか
25)死すら問題ではない
26)「いまここ」は「みらい」
27)過去はデータにすらならない
28)服を変える効果、顔を変える効果
29)未来は来ない、未来は「出来る」
30)一度死んだことにする
31)性格は変えなくていい
32)意味付けもしなくていい
33)他人を救おうとする誤魔化し
34)思考はするものではなく「観る」もの
35)何をするか?よりも「起点」
36)思い通りにしたい視座の低さ
37)欲しいものは条件ではない
38)受け取る量と出す量の関係(仕事)
39)あなたは賢い
40)ケチな人ほど過去が好き
41)今と過去と未来の位置関係
42)体から出す空気が決める未来
43)笑う勇気
44)迷いの終わり
45)そして合致する


 

追伸:
お知らせの受け取りは、
LINE@が確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a

img_4764

内藤加奈子(ないとうかなこ)
1975年東京生まれ。1日生きて居るのがやっとという10代を過ごし、アパレル業界を経て起業するも失敗し、無一文となり、銀座ホステスを経て、再び起業。店舗コンサルタントとして8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。1児のシングルマザー。

個人セッション
https://wp.me/p6snBX-8Rh

無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/

Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/

facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391

LINE@に登録
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a

書籍

内藤加奈子Amazon著者ページへ

img_7356