お店のスタッフさん、一緒に頑張ろう。(オンライン講座あり)

img_6881このブログの読者さんは
あまりご存知ないかもしれませんが

わたしは、

「店舗コンサルタント」として20年、

3000店舗以上のお店を
売り上げ改善してきました。

食品、寝具、キッチン雑貨、バストイレタリー、化粧品、ファッション雑貨、紳士服、婦人服、子供服、自転車、仏壇仏具、書店、スポーツ用品、建材、インテリア、着物、履物、バッグ、生花、下着、和食器、洋食器、おみやげ品、ペット用品・・・・・・などなど

最高で
昨年対比240%

お店の売り上げが「2倍以上」になる方法を

コンサルティングや講座で
お伝えしてきました。

それに関連する書籍は
7冊書いています。

スクリーンショット 2020-11-26 12.09.46

いま、全国の

個人経営のお店さん
大手チェーンのお店さん

すべての
店舗をお持ちの会社さん、スタッフさんは

大変、苦戦されています。

圧倒的な
入店客数の減少

過去に経験したことがないほどの状況を、

なんとか
乗り越えようとされています。

わたしのオフィスは
南青山にあるのですが

表参道界隈でも

「空き店舗」

が多く見られるようになりました。

わたしは根っからの
「コンサルタント気質」でありまして

お見かけする
すべてのお店さんに対して

「このお店、もっとここをこうしたら、入店客数が増えるだろうな」

「このお店は、ここにこんな什器を配置したら、お客様の滞在時間が伸びるだろうな」

などと、

勝手ながら、心の中で

自然と
コンサルティングをしてしまいます。

おかげさまで、それが
私のトレーニングにもなります。

通りがかる
すべてのお店さんを

事例として拝見し

「このお店さんは、ここをこうしたらもっと売れるだろうな」と

勝手に目の中で改善し

すべてのお店さんに
可能性を感じ

ご健闘を祈るような

そうした気持ちで
拝見していたお店さんには

毎日、拝見しているだけであるのですが

勝手ながら
愛着が湧いてきます。

そんなお店さんが

ある日、空っぽになり

「テナント募集」の張り紙がされている。

わたしのクライアントでは
なかったけれど

なんともいえず、
寂しい気持ちになる。

そこで毎日、
お仕事されていたスタッフさんたちがいた

その空間が、
壁も床も剥がされて、

なんにも
なくなっている。

寂しい。

・・・もう、こういう気持ちを味わいたくない。

 

話が飛躍するかもしれないですが、

この春から
先月までで

自殺なさった方の数は

毎月、毎月、増えていき

過去6年間で
最多となってしまっていて

いまだ、グラフは上を向いてしまっている。

考えたくありませんが

それには
失業率もともなっていて。

コロナの裏側にある「実情」は
ここでは語りませんが

いずれにしても

とにかく、
今やらなければらなないのは

お店のみなさんが

今日の、売り上げを立てていくこと。
明日の、売り上げを立てていくこと。

お店としての「体力」を保持し

お店の中にある
痛みになる症状の根本を

治療しておくこと。

お店として
健康体を整えていくこと。

入店客数が減っている
目的のものしか買われていかない
客単価が下がっている
滞在時間が短くなっている
来店頻度が低くなっている

すべては

「 VMD + 接客 」

この両輪を
しっかりと回していくことで

前進をしつづけることができるのです。

内藤式の「VMD」とは

Visual Merchandising
視覚的な販売戦略

内藤式の「接客」とは

単なる商品説明ではなく
人として”繋がる技術”

「VMD」も「接客」も

本来は、
とても楽しい取り組みです。

お互いの顔の表情が
見えづらいときも

楽しみながら行える
実質的、実践的な取り組み。

スタッフさんに元気が足りないなら
あなたにエネルギーを補給したいなら

お店に居ながら
会社に居ながら
ご自宅に居ながら

オンラインで
学んでください。

すぐに店舗で、
実践してください。

こんなときですので
ご受講いただきやすい「特別価格」

最短距離と方法を
お伝えします。

(画像は、講座内でお見せしている、200枚のスライドよりビフォーアフターの一部)


VMDにおいての
「悪い例」としては、

× 店前の導線を無視した入店口の配置になってしまっている
× 入店のきっかけになる陳列什器がない
× 回遊性が上がらないエリア分割になってしまっている
× 滞在時間が短くなってしまうような什器の配置になってしまっている
× レジカウンターの位置が入店客数を減らす位置になっている
× スタッフさんの販売オペレーションがしにくい施設配置になっている
× お客さまが「溜まる」場所がつくれていない

…などなど
ケースによって様々ですが

「売れにくい状況」

になっているお店さんが

実のところ
ほとんどです。

たとえば、

お店が新しくて
いくらデザインがカッコよくても

上記のようなポイントが
クリアされていなければ

「売れるお店」

にはなり得ません。

 1客でも多くのお客様にご入店頂き
 1秒でも長く滞在していただき
 1点でも多くの商品を目に留めて頂き
 1回でも多く手に取るアクションをして頂き
 1回でも多く接客するチャンスを頂き
 1点でも多くお買い上げいただき
 1回でも多く再来店していただく

この7つのポイントをおさえた、

・商品の陳列
・陳列什器の配置
・ディスプレイ術

VMDの実践。実装。

これに加えて

いまこそ実践したい
「人とつながる言葉」を、盛り込んだ接客。

(これまでの講座の風景です。オンラインでの内容は、さらに改良して実施しています。)

img_8292

会話につながる接客。
対話につながる接客。

1)観察
2)ごあいさつ
3)声かけ
4)商品説明
5)お試し
6)承認
7)お会計
8)お見送り

この8つのフェーズに分解して

接客力を磨いていくと

新人スタッフさんは
基礎がすぐに積み上がり

ベテランスタッフさんには
ご自身の接客のブラッシュアップに

そして、

後輩の指導が
とても楽になると好評のメソッドとなっています。

「VMD」は、サイレント接客(無言の接客)。
「接客」は、言葉を使った接客。

「 VMD + 接客 」

この両輪を
一度に学べるのは

内藤式、だけです。

販売をしたことがない人には
本物の「売れる店づくり」はできません。

片方の車輪が回っても、
両輪が回らなければ、

前に進むことは、できません。

今こそ。

一歩、進める学びを。
そして、ここに立ち続けるための実践を。ご一緒に。


内藤式
「 VMD + 接客 」実践講座@オンライン


  お店の基礎体力を上げる
「売れるVMD」と「繋がる接客」
  今日から実践、実装しよう!


【日時】
リアルタイム受講の日時に受講できない方にも
収録した録画を配信します。

受講生限定で、
14日間ご覧いただけます
ので

お時間のあるときに、くりかえし復習することが可能です。

リアルタイムで受講されたい方は、下記の日時にご参加ください。

【リアルタイム受講日(収録日)】 

12月8日(火)

VMDの部 10:00〜12:30
接客の部 13:30〜15:30
質疑応答タイム 15:30〜16:00

・翌日には、収録した動画をみなさまに配信いたします。
・受講できる部分のみ、リアルタイムで受講してもOKです。


【参加費】
1名様 11万円
オンライン特別価格 1名様 12,000円

以前はVMD講座のみで、55,000円の受講料で開催していました。したがって2つの講座となりますと11万円相当の内容となります。
しかしこの市況において、たくさんの方にご受講いただけるよう

「オンライン特別価格」で開催させていただくことにいたしました。

※個人名でも会社名でも、1名様からご受講いただけます。
※組織や店舗の皆さまで、2名様以上でご受講される場合には、受講のご人数分の参加費となります。

例)5名様で受講の場合は、60,000円

※お申込みフォームにて受講ご人数をご記入ください。20名以上になる場合には240,000円を上限とし、何名様でもご受講いただけます。


【オンライン会場】
zoomを使って開催いたします。
開始1時間前までに、URL、会議ID、パスコードなどをメールでお送りします。

はじめての方でも簡単ですので、ご安心ください。

(URLが届きましたら、PC場合はダウンロード、スマートフォン場合はアプリダウンロードが必要になる場合がありますので、事前にお試しいただくと安心です。)


【受講2大特典】

今回ご受講の方限定で、

VMD、接客の
コンサルティング・改善指導を
特別価格にてお受けいただける特典を2つご用意しました。

今を頑張るお店さんを応援するための、特別価格。

この価格でのご提供は、今後は予定がありませんので
このチャンスを有意義にご活用いただけましたら幸いです。

–《特典A》——————————————–
内藤による
店舗改善コンサルティング(2時間)
————————————————————

通常価格 175,000円 のところ
特別価格   55,000円 にてお受けいただけます。

・オンライン(zoomを利用)での実施と、東京港区の内藤のオフィスにお越しいただいての実施と、どちらかお選びいただけます。
・VMDに関することの場合には、図面(手書きでも可)と、可能な限りお写真をご用意いただいて、事前にメール等で共有いただきます。
・ホワイトボードに書いて展開するなどわかりやすく、できるだけ多く、すぐに実践できる改善案を具体的に、その場でご提供します。
・接客の内容については、接客を指導なさっている方、実際に接客なさっているスタッフさんの代表のかたなどにご同席いただくことをお勧めします。
・zoomでは、何名様がご同席いただいても結構です。
・こちらにお越しいただく場合には、スペースの関係上5名様までとなります。
・特別価格のため、講座の受講料と合わせて事前にお振込みいただきます。
・特典Bと併用して活用いただくことも可能です。

 

–《特典B》————————————
内藤がお店に伺い
あなたのお店を直接改善
VMD改善・接客指導(3時間30分)
—————————————————-

通常価格 330,000円〜のところ
特別価格 132,000円 にてお受けいただけます。

・内藤が直接、店舗にお伺いし、問題をお感じの部分をヒアリング。時間内で、最も売り上げに反映されやすい部分から優先的に改善します。小型店でも大型店でも、それぞれに結果につなげるのに最適な進行と内容で実施いたします。
・什器配置、商品カテゴリーの区分、商品陳列までを実際に、スタッフさまや責任者さまと一緒に、レクチャーしながら改善します。
・内藤とご一緒に改善・指導に関わるスタッフさまや責任者様さまのご人数は、店舗の広さや接客への影響を考えてご検討くださって結構です。
・店舗間が近隣であれば、3時間30分で2店舗をご指導することも可能です。
・特別価格のため、講座の受講料と合わせて事前にお振込みいただきます。
・東京駅もしくは羽田空港からの交通費を別途、後日ご請求いたします。
・実施日程は、お急ぎの場合は12月中でも可能です。お申込み後、希望候補日をお伺いし、ご相談のうえ決定いたします。
・特典Aと併用して活用いただくことも可能です。

※特典Aと特典Bを両方、併用してご活用いただくことも可能です。


【お申込み】
こちらのフォームから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=208

(お問い合わせもこちらのフォームからどうぞ。担当者からご返信いたします)


どんなに良い商品を品揃えしていても

お客様が
その商品の前に立ってくださらなければ

その商品に
焦点を合わせてくださらなければ

その商品は
そこに無いのも同じ。

どんなに良い接客をしていても
どんなに素敵なスタッフさんが居ても

お店に入ってきていただかなければ
言葉を交わしていただかなければ

わたしたちとの関係性は
生まれない。

今日のお客さまとの出会いを
未来に繋げて。

今日の売り上げと
未来の売り上げのために

いま、できることを、全部。
すぐ、できることから、全部。

その具体的な方法を
お伝えします。

一緒に、実践しましょう。

内藤加奈子

 


【お申込み】
こちらのフォームから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=208

(お問い合わせもこちらのフォームからどうぞ。担当者からご返信いたします)


img_7302-1

内藤加奈子(ないとうかなこ)

1975年東京生まれ。45歳。(株)オンワード樫山グループに入社後、メンズブランド事業部にて店舗専属ヴィジュアルマーチャンダイザー(VMD)として従事、某百貨店メンズスーツのフロアでセールススタッフとして№1の売り上げを収める。在籍7年間で3ブランド全国120店舗を統括。2002年に独立し、VMDのノウハウと接客技術の教育で顧客をサポートする事務所として『Vert(ヴェール)』を設立。フリーのVMDコンサルタント・講師となる。

販売スタッフの育成やセミナー、店舗構築を手掛けた店舗は、この15年間で全国約3000件に及ぶ。

現在は「ヴィジュアルマーチャンダイジング」、「経験価値マーケティング」、そして独自の販売技術をひとつにした新しいマーケティング手法で、「人」のイメージアップから企業全体の業績アップまで幅広く扱う。

店舗コンサルタントとして8冊の本を執筆。

■著書

売れるスタッフになる!(フォレスト出版)
ショップスタッフのお悩み解決プロジェクト(商業界)
ダメ販売員だった私がNo.1スタッフになれたちょっとした習慣(総合法令出版)
売れる販売員とダメ販売員の習慣(明日香出版)
接客の秘密(日本実業出版)
売り場づくり40の法則(日本実業出版)
絶対に売上を伸ばす人の販売のワザ(アスカビジネス)
愛されたいなら嫌われなさい(光文社)

■お取引実績  (50音順)

味の素(株)
アディダスジャパン(株)
(株)アートヴィレッジ
(株)アバハウス
(株)アルビオン
(株)アングローバル
(株)ウェレダジャパン
エスタコット(株)
(株)桂由美ウェディングシステム
(株)カラーズインターナショナル
(株)講談社
(有)コイル
サンラリー(株)
(株)シティヒル
(有)ジャパン・エンターテイメント・コンテンツ
(株)商業界
(株)毎日コミュニケーションズ
(株)ビューティーコンテンツファクトリー
(株)ファーイーストカンパニー
瀬戸産業振興会
(株)たむらや
東京商工会議所
東レ(株)
トレック・ジャパン(株)
(株)ネイチャーズウェイ
西川リビング(株)
日経BP社
日本スイムスーツ協会
(株)パワーキッズ
阪急阪神ビルマネジメント(株)
PHP研究所
フォレスト出版(株)
(株)ファーイーストカンパニー
武蔵小山商店街
(株)MORIパーソナルクリエイツ
八重洲地下街(株)
リビングデザインセンターOZONE      他

書籍

内藤加奈子Amazon著者ページへ

お知らせの受け取りは、
LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a

無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

Instagram(日常の写真)

https://www.instagram.com/kanakonaito/

Instagram(ファッションの写真)

https://www.instagram.com/kanakofashion/

facebook

https://www.facebook.com/kanako.naito.391

img_6881