「自分軸」って
何でしょうか?
____________________
ワークを用意してみました。
ご自身に問うてみてください。
1)「軸がブレる」とか言いますが、ブレてはいけないのですか?
2)コロコロと考えが変わるのはいけないことなのですか?
3)軸がブレない人は安定している人なのだとしたら、あなたにとって「安定」とは何ですか?
4)上の3つに答えてみて、どんなことを感じましたか?
____________________
たとえば
お金があって
家庭があって
変わらない日々があって
そういうものを「安定」と呼ぶのでしたら
テレビの見過ぎではないかと
私は思います。
「安定」が在るのは
「形式」の中にあるのではなく
「精神」のなかにのみあります。
どんな世界情勢になろうと
どんな職場状況であろうと
どんな家族の状態があろうと
あなたの心のなかに
「安定の部屋」があって良いのです。
そこでは
どんな恐怖を感じてもOK。
どんな悲しみを感じてもOK。
どんなに泣いてもOK。
あなたが何をどう感じても
オールOKな場所です。
「安定の部屋」
もしくは
「安心の部屋」
とも呼べるでしょう。
わたしたちは
感じることすら我慢します。
「仕事のなのだから」
「自分は親なのだから」
「自分は女なのだから」
「自分は男なのだから」
だから、
「そんなこと思ってはいけない。」と
感じることすら
禁じるのです。
それは
「お前はそこにいない」と
存在そのものを無視されているのと同じことです。
こんな辛いことはありません。
あなたの心のなかに
何を感じても良い場所
「安定の部屋」
「安心の部屋」
をつくってみてください。
ひとりのときに
目をつぶって
そこに入り
思い切り怒り
思い切り悲しみ
思い切り恨み
ネガティブなものも
思い切り感じてみてください。
それが、途切れて、おさまるまで。
ふーっと息を吐き
その部屋の中の空気を
体の外に出してください。
そのあと
「そう感じていたんだね」と
ご自身に寄り添ってください。
時間をかけて
何度も何度も
「それは辛かったよね」
「そう感じちゃってもしょうがないよね」と
自分の背中を
撫でてやるイメージをしてください。
どこまでも
自分に寄り添ってください。
「怒り」は
「悲しみ」が材料になっています。
「怒り」のままでは
その下にある「悲しみ」が出てこられません。
怒りの下にある悲しみ
その存在を
もう無視しないでください。
あなたが誰かに
「わかってほしい」
「わかってくれない」
「評価してほしい」
「認めてほしい」
という事象が起こることがあったなら
あなたが
あなたの存在を
無視してきたことの現象化です。
「安定の部屋」
「安心の部屋」を
胸のどこか
あなたのイメージしやすいところに
つくってみてください。
その場所では
あなたはいつも素直でいられます。
「そんなことで何が変わるの?」
と思われるかもしれませんが
この習慣が、
心を育てる土台になります。
自分軸がブレるというのは
自分を無視して
自分不在で生きる、ということだと思います。
必要なのは
軸、などという棒状の固いイメージのものではなく
「空間」です。
その空間は
外側の世界が
どんな状況になろうと
そこに在りつづけます。
それを「安定」と呼びます。
そこは「安心」がいつも待っています。
内藤加奈子
追伸:よかったら、今日の一番上の『4つの問い」にこちらのアンケートで答えてみてください。全てではありませんが回答をブログで書いていきます。
アンケート記入フォーム
https://jp.surveymonkey.com/r/939PVB6
内藤への質問、相談も受け付けます。
いつもあなたの心の中に「安定」「安心」の場所があります。いつでもそこに帰ることができます。それはいつもあなたの中に、あなたと共にあります。いつも、いつでも。
________________________
【無料】
内藤からあなたへ
応援メッセージ動画
プレゼントキャンペーン
https://wp.me/p6snBX-9Yf
まだ間に合います!募集中です!
内藤加奈子(ないとうかなこ)
東京生まれ。10代から「人生を変える」「美しくなる」ための数々のトレーニングを重ねる。アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりに関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ傍ら、ファッション・キュレーターとして、女性のためのアパレルのネットショップを運営。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。
*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/
*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/
*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)
*オンラインストア
お洋服とジュエリーのオンラインストアを運営しています。
comoro qi perle
https://naitokanako.theshop.jp