・居心地が良い
・視覚的にすっきりしている
・センスが良い
・掃除がしやすい
・家族のリビング滞在時間が長い
・子供がリビングで勉強している
・家族全員揃って夕食を食べた
・主人との会話が増えた
・私の言葉がけが優しい!
魔法にかかったようです!!
私はいろいろな角度から写真を撮っただけで、7パターンもの配置を作って下さり、全てにコメントがあり本当に驚きばかりでした。
しかも!同じ部屋、同じ家具なのに劇的に変化してしまった事に驚きました。
(以上、Cさんのご感想より一部抜粋)
Cさんのお宅では
・リビング
・お嬢さんの部屋
2部屋の
「配置」を改善しました。
※Cさんのお宅は、東京から離れているので、配置のパターンをいくつか提供して、ご自身で移動していただきました。(こんな感じで配置図をお送りし、LINEでやりとりしながら進めます。)
Cさんのお宅
まずはリビングを「配置」!
【配置図】


上の写真(変更前)でも
下の写真(変更後)でも
どちらでも問題ないように見えるのですが
テレビの前に
ダイニングがあることが
ご家族の「動き」を決めています。
テレビの近くに
ダイニングテーブルがあるご家庭の場合
食事をしながらテレビを見て
食事が終わるとテーブルから離れて
自分の部屋に戻ってしまう
という傾向があるようで
そこで、
テレビとダイニングテーブルを離してみます。
【変更前↑】
奥の空間は、
トレーニングマシンが置いてあり
それ以外には
過ごしようのない
もったいない空間でした。
【変更後↑】
トレーニング用品は
ダイニングエリアに移動して
奥の台の上には
テレビを置いて
食事が終わったら
テレビや映画を見る空間として
くつろげるようにしました。
(ここに置き畳やラグを敷いたり、ご主人さま用の座椅子を置いたりする提案を差し上げています。よりいっそうくつろぎやすくなります)
この配置にしてから
反抗期のお子さんたちが、食事のあとも部屋にもどらず、リビングで過ごす時間が増えた
とのこと。
もともとは、
いくつか置かれていた
長さの違うダイニングのベンチを
すっきりと座りやすく
人数に合った
「美しい配置」にすることが
1番の目的だったのですが
「いびつな配置」を
「美しい配置」に変えると
ご家族の間に
滞っていたものの
流れがスムーズになることが多くあります。
Cさん
リビング配置のご感想
加奈子さん
リビングの配置換え、本当にありがとうございました。
やって頂いている時から、凄いです⤴️凄いです⤴️⤴️凄すぎます✨
の連発でした。
配置後 2日経って
もっと凄さを実感しています‼️
・居心地が良い
・視覚的にすっきりしている
・センスが良い
・掃除がしやすい
・家族のリビング滞在時間が長い
・子供がリビングで勉強している
・家族全員揃って夕食を食べた
・主人との会話が増えた
・私の言葉がけが優しい!
魔法にかかったようです!!
私はいろいろな角度から写真を撮っただけで、7パターンもの配置を作って下さり、全てにコメントがあり本当に驚きばかりでした。
しかも!同じ部屋、同じ家具なのに劇的に変化してしまった事に驚きました。
加奈子さんにお願いして本当に良かったです。
部屋の配置から親子、夫婦、自分まで好転させてしまう!加奈子さんに感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
そして多くの方にぜひこの体験をして頂きたいと思いました。
(ご感想以上)
そして、
3人いらっしゃるお子さまのなかから
今回は、お嬢さんのお部屋も「配置」させていただきました。
Cさんの
お嬢さんの部屋
【変更前↑】
・ベッドの頭が壁についていないことと、頭の上にデスク、PCがあることで安眠できていない可能性があるので移動します。
・収納が分散しているので、部屋のどこの景色を見ても物が多く、散らかって見える配置です。
【変更後↑】
・ベットの頭を壁につけることで、安眠しやすく、サイドに窓があることで明るさを感じて早起きしやすい配置になっています。
・収納を一角に集めることで「使う」「戻す」の動きがシンプルになり、部屋の中も片付きやすくなります。
・頭を壁につけて、頭の上に何もない状態のほうが安眠できると言われています。
Cさんの
お嬢さん(高校生)のご感想
加奈子さん
ありがとうございました。
部屋の模様替えは何度もしていましたが、こんなにもピッタリ!すっきりしたのは初めてです。
ベットも窓側になり、朝、目が覚めるようになりました。
以前、窓側に置いた事もあったのですが、頭を壁側につけていなかったせいか?朝の目覚めが違います!!
とても快適なお部屋にしてくださり、ありがとうございます。
Cさん(お母さん)の
ご感想
娘は、配置を教えて頂いた日に
自分から「やる!」と言って移動し片付けました。
配置が整うと、いらないものの処分もスムーズでいろいろな物を手放していました。
配置換えした翌日が日曜日でしたが、6時に起きて行動していました!!(今まで9時か10時まで寝ていたのにビックリです)
今まで片付けなさい!早く起きなさい!と注意ばかりしていました。
環境を整えるというのは与えるや助言ではなく、あるべき場所に配置する事だったのだと学ばせて頂きました。
配置は誰にでも出きることではなく、加奈子さんにお願いできたからこそ、この快適な状況を得られたのだと感じています。
本当にありがとうございました。
まとめ
Cさんのように
ご遠方の方や、
「来てもらうのはちょっと恥ずかしい」という方も
わたしたちがお伺いしなくても
お部屋のお写真とともに
家具のサイズを教えていただければ
配置図をおつくりして
ご自身で「配置」していていただくことができます。
Cさんのお宅も
わずか数時間で配置できました。
わずか数時間で
環境が変化し
その変化が
あなたに対して
置きている間も
寝ている間も
毎秒、影響を与えます。
「配置」で
人生が変わるのは
自然なことです。
変わらないほうが
不自然とも言えるほどに。
ご興味のある方は、
LINE公式に登録しておいてくださいね。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
講座も開講
コンサルティングもお受けします。
内藤加奈子
【ほかの事例もぜひ】
Aさんのお宅配置。「かたづかない家」と「かたづく家」の違いとは?
https://wp.me/p6snBX-a0a
Bさんのお宅改善。「配置」が変わると「家族」も変わる!?
https://wp.me/p6snBX-a0Y
Cさんのお宅配置。「同じ部屋と家具なのに劇的に変化してしまった事に驚きました。」
https://wp.me/p6snBX-a1z
Dさんのお宅配置。「ステキに、生活がしやすくなりました。」
https://wp.me/p6snBX-a2s
Eさんのお宅配置。時間がない人ほど「方向」「色」「形」「用途」が大事!
https://wp.me/p6snBX-a2V
内藤加奈子(ないとうかなこ)
アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりに関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ傍ら、ファッション・キュレーターとして、女性のためのアパレルのネットショップを運営。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。
*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
*facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/
*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/

*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)
*オンラインストア
お洋服とジュエリーのオンラインストアを運営しています。
comoro qi perle
https://naitokanako.theshop.jp