Eさんのお宅配置。時間がない人ほど「方向」「色」「形」「用途」が大事!

 

Processed with MOLDIV
お仕事で、かなりおいそがしくていらっしゃるEさん。

時間さえあれば、できることが

休日は休日で予定があるなど、

なかなか「配置」に使う時間は限られています。

どんな方の
どんなお宅も

今日の方法で使いやすく、片付けやすく、美しく「配置」することができます。

ご参考になさってみてください。

 

1)「機能を分ける」ということ
2)「用途」を分割し、いつも使いやすい配置に
3)欠かせない「機能」は場所を選んで
4)収納は1カ所に、方向もまとめて
5)季節外のもの、今日使わないものはそれぞれの場所へ
6)「色」「形」をまとめる
7)まとめ

 


1)「機能を分ける」ということ


IMG_4927
【変更前】
・洗濯物を干すためのハンガーや、取り込んだ洗濯物を置く場所がないために、それらが分散して散らかった印象になっています
・テレビと食卓がくっついているので、その周辺にものが集まり散らかりやすくなっています

IMG_4956

【変更後】
・テレビと食卓を分けて配置します
・洗濯物に関係するグッズは、冷蔵庫の向こう側において目立たないようにします
・自転車は奥に、壁に沿って置けるように配置します


2)「用途」を分割し、いつも使いやすい配置に


IMG_4932
【変更前】
・薬やサプリメント、マッサージなどの美容グッズ、通勤バッグ、届いた封筒、書類、など用途の違うものが混在しています

IMG_4960
【変更後】
・テレビに関係するものをテレビ台に
・お風呂上がりにすぐ使いたいボディケア用品はまとめて床に
・食卓の上にはすぐに必要になるグッズのみを
など

「用途」を整理して置く場所を分割して配置するだけで、片付くようになります。


3)欠かせない「機能」は場所を選んで


IMG_4929
【変更前】
・冷蔵庫の横に食材の棚と書類があります。別の場所に移動して整理します。

IMG_4961
【変更後】
・お庭に干した洗濯物を取り込んで、一時的において置くラックを設置することで(お家にあったものです)ハンガーがお洋服が分散してしまわないようにしました。
・「機能」としては必要ですが、ハンガーラックは背が高く目立つので、冷蔵庫の裏において、なるべく圧迫感を与えない配置にしています。
・自転車は壁面に沿って安定して置けるように配置しました。


4)収納は1カ所に、方向もまとめて


IMG_4941
【変更前】
・冷蔵庫の手前に食材や調味料の棚、グリーンの布がかかった棚に食器、というように、料理する人の「動き」が多くなってしまう配置です

IMG_4965

【変更後】
・食器、食材、電子レンジなどを一カ所にまとめて、キッチンのほうを向けて配置します。こうするこで、料理する人の「動き」や「向き」が一定になるので、無駄がなくなり使いやすいキッチンまわりになります。

 

img_4933
【変更前】
IMG_4978
【変更後】
・電子レンジの棚の方向を変え、食材の棚や家電と同じ向きに配置しました。
・出窓を活用して、レシピ本をはじめとする、料理好きのEさんが使って戻しやすい配置にしました。
・届いた封筒を置く場所と、シュレッダーを上下に配置し、不要な紙類はすぐにシュレッダーにかけられるよう配置しました。


5)季節外のもの、今日使わないものはそれぞれの場所へ


IMG_4998
【変更前】
季節外のコートや、今日使わない傘が出してあるのでしまいます。
(中央の白いスプレーはわたしのお掃除グッズです)

IMG_4999
【変更後】
説明はいりませんね。

 


6)色と形をまとめる


IMG_4997
【変更前】
色、方向、形がバラバラになっています。

IMG_5001
【変更後】
色、形を揃えます。
シューズの場合は、形をまとめると、テイストもまとまり、用途もまとまるのでこの方法がおすすめです。

 


7)まとめ


Eさんのお宅は、リビングのみ3時間ほどで配置できました。

(寝室も配置しましたが、写真では説明しづらい配置のためこの記事では割愛しました)

・用途を分ける、まとめる
・機能を分ける、まとめる
・方向を一方向にまとめる
・収納は一カ所にまとめる
・季節をまとめる
・色と形をまとめる

という「配置」が、おうちの住みやすさと快適さを変えてくれます。

 

内藤加奈子


【ほかの事例もぜひ】

Aさんのお宅配置。「かたづかない家」と「かたづく家」の違いとは?
https://wp.me/p6snBX-a0a

Bさんのお宅改善。「配置」が変わると「家族」も変わる!?
https://wp.me/p6snBX-a0Y

Cさんのお宅配置。「同じ部屋と家具なのに劇的に変化してしまった事に驚きました。」
https://wp.me/p6snBX-a1z

Dさんのお宅配置。「ステキに、生活がしやすくなりました。」
https://wp.me/p6snBX-a2s

Eさんのお宅配置。時間がない人ほど「方向」「色」「形」「用途」が大事!
https://wp.me/p6snBX-a2V


ご興味ある方は

わたしの
LINE公式に登録しておいてくださいね。

 

https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
image-5

講座も開講
コンサルティングもお受けします。

 

img_0818

内藤加奈子(ないとうかなこ)
アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりとしてのVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)に関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。現在はVMDを店舗のみならず、お家の「家具の配置」に応用することで、暮らしやすい、生きやすい環境づくりから人生を変えるアプローチを展開。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。

 

*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、
LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a

*facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391

*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/

*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/


img_8435

*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)

内藤加奈子Amazon著者ページへ
スクリーンショット 2017-10-12 19.25.38.png


*オンラインストア
お洋服とジュエリーのオンラインストアを運営しています。
comoro qi perle
https://naitokanako.theshop.jp

Processed with MOLDIV