【講座・再募集】親友をガンで亡くしてからはじめたこと

img_8068

【リクエストによりまた開催します】

きょうはちょっと
物々しい話をするかもしれません。

わたしの親友が
ガンで亡くなったことをきっかけに

わたしは
自分と家族の生活を見直しました。

具体的には、

・毎日食べるもの
・毎日使う化粧品
・毎日使う洗剤
・毎日使うハミガキなどを

今までと違ったものを
選ぶようになりました。

今日は、

4つの大切なことを

お話ししたいと思います。


1)日本のガン死亡率と「口」から入れる食品
2)肌から吸収する「薬品」
3)「鼻」から吸いこむ薬品について
4)自分の手でつくる安全アイテム


綺麗になりたい人へ。
健康でいたい人へ。
安定した心で生きたい人へ。

あなたの体は、

あなたが食べたもの
あなたが体に塗ったもの
あなたが鼻から吸い込んだもので

できています。

すべての「鍵」は

「何を使うか?」
「何を食べるか?」

にあります。

今日も話が長いですが
あなたの「命」のためにお役立ていただけるでしょうか。   


1)
日本のガン死亡率と「口」から入れる薬品


ご存知ですか?

日本のガン死亡率。

「ガン家系」なんて言いますが
「2人に1人」がガンになるというのですから

それ、もはや、
家系とは言えないでしょう。

いまやその死亡率は
アメリカを抜いてしまいました。

なぜ日本人は
そんなにガンで亡くなっていくのか?

これは
コンビニの件数の推移です。

スクリーンショット 2021-05-24 10.58.22

そして
こちらのグラフは、

全がんによる死亡者数の年次推移。

スクリーンショット 2021-05-24 11.01.12

 

コンビニの食品に多く含まれている
「食品添加物」。

これが、

ガンに対して因果関係がないと
言えるのかどうか。

食品の裏側を見れば、

カタカナ表記の薬品が
いろいろと並んでいます。

甘い飲み物の中に
よく見かけるものには

以下ようなものがありますね。

 


・アスパルテーム(甘味度:砂糖の200倍)
アスパラギン酸とフェニルアラニンとメタノールが結合したもの
※メタノールは劇物であり、体内でメタノールから作られるホルムアルデヒドには発がん性があります。


・アセスルファムK(カリウム)(甘味度:砂糖の約200倍)
酢酸由来のジケテンと塩素安定剤(水泳用プールなどに使用)や酸やニトリルの洗浄用に使われるスルファミン酸、水に溶かすと硫酸になる三酸化硫黄から合成され、塩化メチレンを含む
※塩化メチレンには発がん性があり、その他、長期摂取によって頭痛、うつ、吐き気、精神錯乱、肝臓や腎臓への影響、視覚障害などの可能性も心配されています。


・スクラロース(甘味度:砂糖の約600倍)
殺虫剤開発中に偶然発見された、ショ糖の水酸基を塩素に置き換えたハロゲン誘導体 ※スクラロースを加熱すると毒性の強い塩素ガスを発生させます。


いずれも、
発ガン性、各臓器への影響
毒性のあるものです。

でも日本では
なんと1500種類以上の使用が許されていて

アメリカは約300種類
ヨーロッパは50以下

日本だけが
飛び抜けて多いのは

いったい、
なぜなのでしょうか。

 


2)
「肌」から吸収する薬品


口から入れて
食べるものだけでなく

肌に塗って吸収するものも多く存在します。

箱やパッケージの裏を見ると

下のようなものを
見かけることがあると思います。


パラベン: 防腐剤として使われる成分。刺激が強くお肌の荒れや吹き出物などの原因に。
表示はパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンなど。乳がんを引き起こす成分の疑いあり。


ミネラルオイル: ベビーオイルなどに使われる鉱物油=石油由来。毛穴を塞ぐため吹き出物の原因に。


ワセリン: ↑と同じく石油由来の鉱物油から作られます。


シリコン: ジメチコン、シクロメチコンなどと表示される。シャンプーやコンディショナーに使われていることは知られていますが日焼け止め、ファンデーションやメイク落としなどに含まれています。化粧崩れしにくく化粧持ちを良くするのが理由ですがシリコンをお肌に塗るのは長期的に見るとあまりよくありません。シリコンは毛穴を詰まらせ皮膚呼吸ができないお肌は吹き出物や肌荒れに悩まされることでしょう。


赤色OO号、黄色OO号:石油由来のタール色素のこと。口紅に使われているのは知られていますが日焼け止めだけでなく保湿剤などに使われることも発がん性あり。


グリセリン: 植物性と表示のないものは通常石油由来。


香料:お肌の炎症の原因と言われます。


フェノキシエタノール: パラベンを代用する防腐剤として日本ではフェノキシエタノールを使うメーカーが増えています。植物由来のフェノキシエタノールもあるため化粧品メーカーは自然派を謳っていますが、体への悪影響はパラベン以上だという研究結果も出ています。

(以上https://www.ayurveda-asia.com/bazaar/sekiyu.htmlより転載)


お肌を美しくするつもりが

逆に、
肌荒れ、炎症、発ガン性の可能性があるものを

せっせと肌に塗っていたなんて。

それで、

いくら体に良いものを食べたり
運動したりしていても

なかなか
綺麗にならないどころか

体に可哀想なことを
していたなんて・・・。

(いつも話が長いのですが、今日はここらへんが折り返し地点です)   


3)
「鼻」から吸いこむ薬品について


お化粧品の「香料」は
肌荒れの原因となるものでしたが

香りの強い「洗剤」や「柔軟剤」によって
苦しんでいる方が増えているようです。

スクリーンショット 2021-11-26 16.58.14スクリーンショット 2021-11-26 16.58.37

・アレルギー
・喘息、咳喘息
・頭痛
・めまい
・吐き気
・目のかすみ
・鼻炎
・アトピー
・倦怠感
・筋肉の痛み
・うつ
・記憶力・集中力の低下など…

「香り」を嗅いだだけなのに、
これらのような辛い症状が起きてしまう。

「嗅いだ」だけなのに

いったい、
なぜなのでしょうか?


映画や
ドラマなどで

違法なドラッグを
鼻から吸い込むシーンがありますが

吸い込んだ「成分」は、

「鼻」の奥にある
「臭球」という組織から

直接的に「脳」に入って
悪影響を与えます。

脳の大脳辺縁系に
0.2秒で届いて

最もダイレクトに
脳に影響を及ぼすことができるために

そのような使い方を
するということなのでしょう。

違法なドラック、ではないにしても

わたしたちが
毎日のように使っている

「洗剤」などの
「日用品」に含まれる
「化学成分」には

神経毒性がある物質や、
内分泌錯乱物質など、

神経を侵してしまう成分が含まれています。

それらのなかの

「石油系」の薬品は
「脂肪」に溜まっていくと言われています。

脂肪が豊富な組織といえば

脳、です。

「脳」は70%が
「脂肪」が占めていると言われています。

脳に化学物質が入って

神経から
全身に作用してしまったら?

・アレルギー
・喘息、咳喘息
・頭痛
・めまい
・吐き気
・目のかすみ
・鼻炎
・アトピー
・倦怠感
・筋肉の痛み
・うつ
・記憶力・集中力の低下など…

これらの原因を

鼻から脳に、
そして全身に行き渡らせているとしたら?

「心」という概念は
「脳」に在ります。

悩みやすい
いつもネガティブな思考が離れないなど

それらの原因が
これらの物質だとしたら。

まずは、

毎日使うものから
減らしていくこと。

なるべく安全なものを
選んでいくことが重要になります。

 


4)
自分の手でつくる安全アイテム


食べ物は、
できるだけ安全な食材を選んで

自分で調理することができますが、

では、

化粧品や
洗剤などは

どうすればよいのでしょうか?

実はわたしは、

自分で、作っています。

日本では
アロマオイル、などと混同されていますが

海外では
医療に使われている

植物性で
純度100%の
「エッセンシャルオイル」を調合して

・小顔マッサージ用オイル
・艶出しヘアオイル
・食べられるほど安全なリップスティック
・冬用の保湿ケアクリーム
・夏用の日焼け肌ケアクリーム
・セルライト対応マッサージ用のクリーム

などなど

解決したい悩みに応じて

オイルを調合して
ささっと作って、毎日使っています。

img_9023
(もう手放せなくなった、自分でブレンドした美容オイル。使った方はみるみる小顔に。瓶のなかにローズクオーツを入れたりしてます。男性の肌にもおすすめ)

スクリーンショット 2021-12-05 19.03.12
(エッセンシャルオイル家庭医学事典(和訳)より)

お掃除用品であれば

海外では、

抗菌、抗ウィルス、除菌、

などをを目的に使われている成分を調合して

・キッチンスプレー
・お風呂掃除スプレー
・トイレ掃除スプレー
・入浴剤(バスボム)

などを
自分で作っています。

img_9025
(キッチン、お風呂、トイレに1本ずつ置いているお掃除スプレー。口に入れられるほど安全なのに、汚れ落ちは抜群)

配合している中でも

「レモン」のオイルは
「リモネン」が62.5% であるので

油性のよごれを
一瞬で落としてしまいます。

img_9038img_9039img_9040img_9041
(レモンでささっと落ちます。)

img_9046
(スニーカーや上履きは、オレンジで新品のようになります。左が使用前、右が使用後。オレンジはリモネンが94.5%なので、汚れ落ち抜群です)

スクリーンショット 2021-12-05 19.03.27
(アメリカをはじめとする諸外国では「薬」として使われています)

何より、楽しいです。
とても、簡単です。

お掃除してるだけで
お肌のケアしてるだけで

体にも安全で
整形級に美容ケアできる

そんな

安心で
笑って暮らせて
美しくなっちゃう

手作り講座を
オンラインで開講します!

・天然成分でつくるお掃除スプレー
・内藤が使っている「整形級」美容オイル
・安全な手づくり柔軟剤のレシピ
・安全な手作り入浴剤(バスボム)のレシピ
・アロマ柔軟剤のレシピ

も、その使い方と重要性について

マッサージなど
実演しながら講義いたします。

img_9032
(シュワシュワして子どもも喜ぶ入浴剤。着色も天然材料でつくれます。レシピをご紹介します)


体に安全、美容ケアもできて
あなたと大切な人の、心と体を守る

天然自然の成分で
かんたん手づくり講座


【内容】
・私たちの「心」は「脳細胞」にある
・成分が体をめぐる体内ルート
・食べものをどう選んだらよいのか?
・病気を治すことと、病気にならないようにすること
・心の健康は=脳細胞の健康
・情報に依存せず自分で責任を取っていく精神
・天然成分で作るお掃除スプレー(キットあり)
・整形級美容オイルでマッサージ(キットあり)
・虫除けスプレー(キットあり)
・おすすめの入浴剤(バスボム)のつくりかたレシピ
・あなたの大切な人を薬害から守るために

上記はごく一部です。また内容は最大限良質なものとするために予告なく変更いたします。


【こんな方におすすめ】
・お肌のトラブルのあるかた
・改善したい体調などがあるかた
・手荒れでお悩みのかた
・加齢が気になるかた
・デトックスやダイエットに関心があるかた
・健康寿命に関心のあるかた
・冷え性や女性系のトラブルのあるかた
・妊活中のかた
・自然のものを使いたいけどよくわからないかた
・良い香りが好きなかた
・眠れない日が多いかた
・仕事や勉強に集中したいかた
・ケガのケアを自然な成分でやってみたいかた
・花粉症のかた
・水虫のかた
・小顔になりたいかた

ここに書ききれませんが「より良くしたいこと」があるかたでしたら、ぜひおすすめしたい講座です。


【開催日時】
・以下から1つの日程を選んでご受講いただきます。
・今回は録画はありません。オンタイムでご受講ください。


6月25日(土)20:30〜22:30
6月26日(日)20:30〜22:30
6月27日(月)20:30〜22:30

※手作りキット一式は、東京より発送いたします。発送の都合上、お申し込みは前日の15時までとさせていただきます。(遠方、離島の場合は前々日の15時まで)

※ご受講希望日にキットが到着しない場合には、別の日時もしくは録画でご受講いただけます。

※2時間を予定していますが、30分程度延長する場合がございます。延長された場合、その部分が見られない方は録画にてご覧いただけます。

 


【場所】
オンライン開催(zoom)
ご参加の方にURLをお送りします。


【用意するもの】
・お届けする手づくりキット一式
・メモのための筆記用具


【特典】
内藤による60分間の個別コンサルがついてきます。
マンツーマンで、あなたの「今」に必要なもの、改善策などをアドバイスします。
健康、美容、メンタルなど、内容は自由にご相談いただけます。


【参加費】
通常価格 55,000のところ
特典付き 18,000円

身近な受講生の方に「最近の加奈子さんの講座は安すぎます」と言われましたが、いま、より広くお知らせしたいことなので、この価格にさせていただきます。

今回も、さらにたくさんの方にご受講いただきたいので
特別価格として 9,900円にてご受講いただけます。

キットのご発送の関係上、お早いお申し込みが大変助かります。
お早めのお申し込みをお願いいたします。


【お申し込み】
6月25日(土)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060797

6月26日(日)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060806

6月27日(月)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060810
通販のページから講座と日時を選んでお申し込みします。


 

 


あなたご自身はもちろん

大切な人を
大切に守るために
大切な人と、ずっと一緒に生きて、ずっと一緒に笑えるように

今回の講座がお役に立てば
こんなに嬉しいことはありません。

このお知らせを書いている間
まるで親友がそこにいるような気がしました。

これをご提供したいと思わせていただける
大切なみなさまがいらっしゃることを

この講座をつくり
お知らせできることを

こころからありがたく
感じております。

内藤加奈子

 


【お申し込み】
6月25日(土)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060797

6月26日(日)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060806

6月27日(月)20:30〜22:30
https://naitokanako.theshop.jp/items/64060810
通販のページから講座と日時を選んでお申し込みします。


img_0818

内藤加奈子(ないとうかなこ)
アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりとしてのVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)に関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。現在はVMDを店舗のみならず、お家の「家具の配置」に応用することで、暮らしやすい、生きやすい環境づくりから人生を変えるアプローチを展開。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。

*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、
LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a

*facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391

*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/

*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/


img_8435

*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)

内藤加奈子Amazon著者ページへ
スクリーンショット 2017-10-12 19.25.38.png


img_8068