親友をガンで亡くしてからはじめたこと(読む講座・最新版)

IMG_7226

【好評につき】
第10回講座も募集開始しました!

※私と同じドテラのオイルやミネラルを使いたい方は、LINE公式から、もしくはメールにてお気軽にご連絡ください。カタログなどお送りしてzoomでご案内しています。
*LINE公式 https://lin.ee/uNvx44U
*メールアドレス naitokanako○gmail.com (○を@に変えて)

____________

3年前に
親友をガンで亡くしました。

そのころ
「なぜガンになるのか?」を

書籍を読んだり
セミナーに参加したりして

なんとか、

彼女の命を
1日でも長いものにできないか

本、ネット、勉強会・・・

調べつくしました。

ガンだけでなく
あらゆる病気

体の病気だけでなく
心の病気も

「なぜその症状に至るのか?」には

「同じ構造」があることが

わかってきました。

それ以来、わたしは

・ドラッグストアを利用しなくなりました。
・食品添加物をできるだけ避けるようになりました。
・デトックスを習慣にしはじめました。

今日は、
少し長くなるかもしれませんが

日本に住んでいる方には
みなさんに知っていただきたくて

新しい情報も加えて

5つにまとめて
お話しします。

最後に、講座の案内がありますが

今日の本文を読んでいただくだけでも

あなたが
あなたの大切な人の

心と命を大切に守るために
必要なことがわかると思いますので

ぜひ、読んでみてください。

(1)柔軟剤の強い香りが病気を生み出している?
(2)食べ物にも「石油」が入っている?
(3)とくに気をつけたい食品添加物3選
(4)肌に塗るものも要注意!7選
(5)ミネラル不足は万病のもと
(6)病気と症状、2回商売になる社会構造

あなたと
あなたの大切な人が
ずっと元気で、一緒に笑って暮らせるように

では、どうぞ。


(1)
柔軟剤の強い香りが
病気を生み出している?


スクリーンショット 2021-11-26 16.58.37
こんなポスターも、ありますね。

さて、
柔軟剤のコマーシャルで

「パーンと叩くともう1回香ります」
「マイクロカプセル配合!」

といったものがありますが

「マイクロカプセル」というのは

目に見えない大きさの

・プラスティック、や
・イソシアネート、という

「発がん性物質」で作られています。

これを「パーンと叩く」と
そのカプセルが弾けて

その中に入っている

「石油」で合成された
  香りのする物質が出てきて

「もう1回香る」わけですが、

パーンと叩いた
マイクロカプセルは

空中で、無くなるわけはなくて

叩くことで破けて
さらに細かくなって、空気中を漂って

わたしたちは
それを吸い込むことになります。

それにより

・アレルギー喘息
・鼻炎
・目のかゆみ 

が引き起こされるわけですが

それだけではなく

・アトピー様症状
・うつ病
・倦怠感
・記憶力の低下
・集中力の低下
・頭痛
・めまい
・吐き気

の原因にもなっている、というのです。

スクリーンショット 2021-11-26 16.58.14

柔軟剤以外にも

・トイレ用の芳香剤
・除菌スプレー
・お掃除スプレー なども

空気中に散布された「石油合成品」を

鼻から吸い込んで
脳に影響してしまったり

肺から血流に入って
全身を巡ってしまったりしています。

工程表

そして、

「石油」は
「油溶性」ですから

体の「脂」に溜まっていきます。

・体脂肪
・内臓脂肪

そして、

「脳」も60%から70%が
「脂肪分」であるといわれていますから

なんと、

脳にも溜まっているのです。

脳から神経を通じて
全身の臓器に影響してしまうと考えると

鼻から吸い込むもの
目に見えませんが、

「みんな使っているから」と

毎日、毎日
使い続けて良いものでしょうか。

「香害」で検索すると、
溢れるほど情報が得られると思います。

 


(2)
食べ物にも
「石油」が入っている?


わたしも、
知りませんでした。

病院で処方されたり
市販されていたりする

「薬」のほとんどは
「石油」でできている

ということを。

工程表

薬だけでなく、食品に含まれる

・保存料
・甘味料
・着色料 なども

「薬品」ですので
「石油」でできていますから

わたしたちは
病気になって
薬を飲んだときだけではなく

日常的に
石油を飲んだり食べたりしている

ことになります。

このブラフは
わたしのブログやセミナーでは
何度もお見せしていますが・・・

コンビニ
↑こちらは
1980年代以降に

コンビニエンスストアが
どんどん増えていく様子です。

がん死亡者数
↑そしてこちらは
全ガンによる死亡者数の年次推移。

ガンで亡くなる人が
どんどんと増えていく様子を示しています。

コンビニの食品には
驚くほど多くの種類の
食品添加物が含まれています。

日本では、

1500種類もの添加物が
ラインナップされていますが

これは
諸外国の10倍から100倍になります。

日本人だけが、

石油をてんこ盛りにした
食事を摂っていることになるのです。

先進国で
ガン死亡率が増えているのは

日本だけ、です。

なんと、
アメリカの1.6倍。

口から食べるものも
鼻から吸い込むものと同様に

ぜひ、気をつけていただきたいものの1つなのです。

 


(3)
とくに気をつけたい
食品添加物 3選


・お子さんのおやつ
・スーパーのお惣菜
・仕事の合間に飲む栄養ドリンク などなど

老若男女問わず
「人工甘味料」を口にする機会は

どうしても多くなりがちでしょう。

一部ですが、
とくによく見かけるものを

3つ紹介します。

いずれも、
発ガン性、各臓器への影響と
毒性のあるものです。


・アスパルテーム(甘味度:砂糖の200倍)
アスパラギン酸とフェニルアラニンとメタノールが結合したもの
※メタノールは劇物であり、体内でメタノールから作られるホルムアルデヒドには発がん性があります。


・アセスルファムK(カリウム)(甘味度:砂糖の約200倍)
酢酸由来のジケテンと塩素安定剤(水泳用プールなどに使用)や酸やニトリルの洗浄用に使われるスルファミン酸、水に溶かすと硫酸になる三酸化硫黄から合成され、塩化メチレンを含む
※塩化メチレンには発がん性があり、その他、長期摂取によって頭痛、うつ、吐き気、精神錯乱、肝臓や腎臓への影響、視覚障害などの可能性も心配されています。


・スクラロース(甘味度:砂糖の約600倍)
殺虫剤開発中に偶然発見された、ショ糖の水酸基を塩素に置き換えたハロゲン誘導体 ※スクラロースを加熱すると毒性の強い塩素ガスを発生させます。


大切なので
もう1度言います。

いずれも、
発ガン性、各臓器への影響と
毒性のあるものです。

諸外国では
制限されているものが

日本では
多用されています。

上記以外にも

食品として
有名なものでは

「マーガリン」に含まれる
「トランス脂肪酸」があります。

これは、
「プラスティック」を食べているのと同じ

と言っても
言い過ぎではありません。

「マーガリン 危険」などで検索してみてください。

情報が溢れるほど
出てきます。


(4)
肌に塗るものも
要注意!7選


ここまでで

・鼻から吸い込むもの
・口から食べるもの

のお話をしてきました。

ここでは、

「肌から吸収するもの」

についてお伝えします。

スクリーンショット 2022-11-04 21.03.30
・ハンドソープ
・シャンプー
・コンディショナー
・洗顔料
・メイク落とし
・化粧水
・日焼け止め
・入浴剤
・生理用品
・台所洗剤
・洗濯洗剤
・歯磨き粉
・虫除けスプレー
・紙おむつ
・消臭剤
・家庭菜園用農薬 などなど

洗面所、台所、トイレ、お化粧品といった

おうちの中の
いたるところに

「肌に塗るもの」
「肌に触れるもの」

が置いてあると思います。

ここまでお伝えしましたように

「薬品」は
「石油」でできていますから

肌から吸収することでも
血流に入り

全身をめぐり
体に溜まってしまい

様々な病気の
原因になるといわれています。

女性がよく使う
スキンケアやコスメに含まれる

石油合成の成分を
いくつか紹介します。


パラベン: 防腐剤として使われる成分。刺激が強くお肌の荒れや吹き出物などの原因に。
表示はパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンなど。乳がんを引き起こす成分の疑いあり。


ミネラルオイル: ベビーオイルなどに使われる鉱物油=石油由来。毛穴を塞ぐため吹き出物の原因に。


ワセリン: ↑と同じく石油由来の鉱物油から作られます。


シリコン: ジメチコン、シクロメチコンなどと表示される。シャンプーやコンディショナーに使われていることは知られていますが日焼け止め、ファンデーションやメイク落としなどに含まれています。化粧崩れしにくく化粧持ちを良くするのが理由ですがシリコンをお肌に塗るのは長期的に見るとあまりよくありません。シリコンは毛穴を詰まらせ皮膚呼吸ができないお肌は吹き出物や肌荒れに悩まされることでしょう。


赤色OO号、黄色OO号:石油由来のタール色素のこと。口紅に使われているのは知られていますが日焼け止めだけでなく保湿剤などに使われることも。発がん性あり。


グリセリン: 植物性と表示のないものは通常石油由来


香料:お肌の炎症の原因と言われます。


フェノキシエタノール: パラベンを代用する防腐剤として日本ではフェノキシエタノールを使うメーカーが増えています。植物由来のフェノキシエタノールもあるため化粧品メーカーは自然派を謳っていますが、体への悪影響はパラベン以上だという研究結果も出ています。

(以上https://www.ayurveda-asia.com/bazaar/sekiyu.htmlより転載)


お肌を美しくするつもりが

逆に、
肌荒れ、炎症、発ガン性の可能性があるものを

せっせと肌に塗っていたなんて

それで、

いくら体に良いものを食べたり
運動したりしていても

なかなか
綺麗にならないどころか

体に可哀想なことを
していたなんて・・・

なんだかすごく
悲しくなってしまうのは

私だけでしょうか。


(5)
ミネラル不足は
万病のもと


「ミネラル」は
この50年で
80%も減少してしまいました。

スクリーンショット 2022-10-28 20.26.03

ミネラル不足は
万病のもとだよ、と

ライナスポーリング 博士。

スクリーンショット 2022-10-28 20.26.30スクリーンショット 2022-10-28 20.26.42

ミネラル不足の

・初期
・中期
・末期

には、それぞれこのような病気になると言われています。

ミネラル不足の
【初期】

スクリーンショット 2022-10-28 20.32.21
スクリーンショット 2022-10-28 20.32.28

 

ミネラル不足の
【中期】

スクリーンショット 2022-10-28 20.32.35

ミネラル不足の
【末期】

スクリーンショット 2022-10-28 20.32.44

・・・ならば、

合成のサプリメントを摂れば!

とわたしは思っていたのですが

合成のサプリメントでは

吸収率が
8〜12%ととても少なく

加齢とともに
3〜5%まで減ってしまうそうで

ほとんど
摂っていないのと同じ、であり

石油合成品に
それをカモフラージュするように

野菜の成分を足している
有名メーカーもありますが

スクリーンショット 2022-10-28 20.26.12

わたしは

・植物性で吸収率98%
・70種類以上のミネラルを配合

しているものを
毎日摂っています。

おかげさまで

頭痛、生理痛、冷え性、イライラ、不安症・・・といった状態がなくなりました。

そして、
いま47歳なのですが
30代に見えると言われます。

IMG_1972 2

 


(6)
病気と症状
2回商売になる社会構造


自分で、
もめ事を起こして

収拾を持ちかけて利を得ようとすること、を

「マッチポンプ」

といいますが

日本も、
世界も、
この構造でビジネスが成り立っています。

石油合成品

食べ物として売り
日用品として売り
化粧品として売り

そのときにも
大きなビジネスを成り立たせ、

そしてそれらを

食べて、
使って、
塗って、を続けることで

病気の症状を起こし

その症状の緩和のために

石油から合成された「薬」を処方する

石油を使ったビジネスが
2回成立する

世界的な構造があります。

この3年ほど
世界を巻き込んだビジネスがありましたが

(日本だけまだ継続していますが)

マスクの原料も
石油であり、

マスクによって、
血中にマイクロプラスチックが見つかるようになった

という調査も出ており、

さらに、
マスクで酸欠になり

酸欠によって
発がんを助けてしまってもいます。

また、ワチクンは

「自己免疫不全」を引き起こすため

自分の健康な細胞や組織を
攻撃し続けてしまうことから

帯状疱疹になる方も
急増しており、

アメリカでは
癌の発生率が、なんと338倍。

日本でも
戦争も大災害も起きていないのに

例年よりも人が
多く亡くなっていて

超過死亡者数は、6万人以上にもなっています。

・病気をつくり
・症状を抑える

この世界的なマッチポンプ構造
この3年で初めて知った、という方は

私たけでなく
たくさんいらっしゃるようです。

この構造を知ると
なんだか絶望的なようにも思え

「食べるものがない・・・」
「使うものがない・・・」

と元気がなくなってしまいそうですが

あまり、厳密に考えると
そのほうがストレスになってしまいますので

わたしは、

食品添加物は
できる範囲で気をつけて

楽しく食べて

毎日、デトックスの助けのために

・70種類以上の植物性ミネラル
・柑橘系の医療用のエッセンシャルオイル

を飲んでいます。

そして、

・日用品
・化粧品 は

安全なものを選ぶか
できるだけ自分で手作りしています。

今回も

・毎日の食べ方
・毎日の暮らし方 を中心に

講座でお伝えします。

あなたと
あなたの大切な人のために

わたしが日常使っている

日用品と
化粧品をつくる「材料キット」をお送りします。

今回の講座に含まれているのは

IMG_7686

・お掃除スプレー
(キッチン、お風呂、トイレで使えるもの)

IMG_7687
・整形級美容オイル
(わたし圧倒的に顔が小さくなりました。1回で変化がわかってみなさん驚かれます。容器は1つです。デザインは変更になる場合があります。)

IMG_7689

わたしが自分や子どもの
体のケアによく使うオイルも
5種類差し上げます。

・レモン(うつ、集中力、デトックスなど)
・ペパーミント(頭痛、肺炎、解熱、抗菌、抗ウイルスなど)
・ティーツリー(除菌、ニキビ、水虫など)
・オンガード(手指や空間の除菌のためのブレンド)
・ラベンダー(安眠、血流、傷口、やけどなど)
(日本では薬ではないので「効く」とは言えませんが、海外では上記のような用途で使われています)

ブレンドのしかた
使い方もお教えします。

今回は
「動画で受講」いただく形式なので

空いてる時間に
少しつづでも
楽しみながら実践してみてくださいね。


第10回

あなたと
あなたの大切な人の心と体を守る

天然自然の成分で
かんたん手作り
オンライン講座 


【日時】
2つの方法で受講できます。
______________________________________

(1)収録した動画でオンライン受講できます
______________________________________

収録した動画で受講できますので
日時が限定されず、

家事や子育て、お仕事の合間に

お時間のあるときに学んで、
お時間のあるときに手作りして
活用してみてください。

※材料キットの到着に合わせて動画視聴のURLをお送りします。
※1ヶ月間(1月5日まで)録画をご覧になれますので、繰り返しご活用ください。


_______________________________________

(2)オンライン開催の講座でも受講できます
_______________________________________

12月6日(火)20:00〜22:00
この日時に参加できる方は、オンタイムでもご受講いただけます。
(30分ほど延長になる可能性があります)

______________________________________

(1)と(2)の両方をご受講いただけます
______________________________________

※(1)の収録した動画でオンライン受講した方も(2)の12月6日(火)の回にも参加できます。
※12月6日(火)に参加した方も、収録動画で予習、復習することができます。

同じ内容ですが、どちらもご受講いただけます。



※ご注意※

12月3日(土)以降のお申し込みになりますと(2)のオンライン開催には、材料キットがお手元に届きませんので、(1)の収録動画でのご受講となります。

(2)のオンライン開催に参加されたい方は
12月2日(金)までにお申し込み、決済をお済ませください。

※先着5名さま分は本日中にご発送可能です。

 



【内容】

・病気の原因となるものについて
・あたりまえではない、日本特有の条件
・口から入る原因
・皮膚から入る原因
・鼻から入る原因
・解毒をサポートする方法
・対処ではなく、根本から体と治すには
・世界的な構造について
・これからの日本のためにわたしたちができること
など
(よりよい内容のために内容を変更する場合があります)



【特典】

「無料60分個別質問・相談会」をお受けになれます。

受講後に個別にご質問やご相談をお受けするために
フォローアップとして

エッセンシャルオイルもミネラルも奥が深いので
ご自身やご家族、お子さま、ペットのために
活用する方法もお教えしています。



【以下の材料をお送りします】

・お掃除スプレー(キッチン、お風呂、トイレに使えます)
・整形級美容オイル(小顔・リフトアップ)
・レモン(うつ、集中力、デトックス)
・ペパーミント(頭痛、肺炎、抗菌、抗ウイルス)
・ティーツリー(除菌、ニキビ、水虫)
・オンガード(手指や空間の除菌のためのブレンド)
・ラベンダー(安眠、バスオイル、傷口、やけど)
・70種類以上の植物ミネラルのサンプル

IMG_7692



【受講料】
通常価格 55,000円
特典つき18,000円

【早期割引】
12月2日(水)までにお申し込みの方は
→  9,900円 

わたしが12月4日(日)から出張に出てしまうので、材料キットのご発送のために、お早めのお申し込みが大変助かります。ぜひお得に受講されてくださいませ!

【再受講の方】
当講座を以前に受講されたことがある方 
→6,600円



【お申込み】

こちらのフォームからどうぞ
https://forms.gle/6Zjk6rW5FeLM1okV8


使うもの
食べるものを変えると

生活が変わります。

体調が変わります。

顔が変わります。

人生が変わります。

悩んでないで、下向いてないで、元気に生きましょう。

それは

「知るだけ」
「やるだけ」
「かんたん」です。

内藤加奈子

IMG_3980

内藤加奈子(ないとうかなこ)
アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりとしてのVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)に関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。現在はVMDを店舗のみならず、お家の「家具の配置」に応用することで、暮らしやすい、生きやすい環境づくりから人生を変えるアプローチを展開。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。か

*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1

*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、
LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
LINE_APP_iOS

*facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391

*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/

*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/


img_8435

*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)

内藤加奈子Amazon著者ページへ
スクリーンショット 2017-10-12 19.25.38.png

IMG_7226