少しブログを休みました。数日。言葉がとくに出なかったので。
3年前、こうやって毎日のようにブログを書き始めました。何のためかというと「自分を見るため」でした。
自分の体の中にある「感覚」を「言語化」することは、とても不自由な側面があります。「あいうえお」や「漢字」やだけじゃ、感覚を表現するには到底足りない。けれど、それでも諦めずに「自分に読ませる」ために書くと、おぼろげながら「自分」という人間が見えてきた気がします。
そのどうしようもなさも
無意味なまでの正直さも
すべて私でした。
書くことだけじゃなく、これまでいろんな経験をしてきた中で、いろんな自分を見てきました。
汚い自分
弱い自分
強がる自分
取り繕う自分
そのなかで、もがき苦しみ、自分を否定し、けれどなんとか肯定したやりたくて、その方法を誤り、何度となく自分を見失ってきました。
今となっては、どんな自分も「誇り」です。
やっと「自分」と、ひとつになれた気がしたとき、もう言葉を吐く必要がなくなりました。それを決定的に感じたのが、数日前のことでした。
……
仕事のために書きはじめたわけではないので、誰かに向かって書いているようなことも、それは自分に読ませるためのものでした。
自分が読みやすいように書き、レイアウトし、自分で書いたものを何度も読みました。
なのに感想をもらえたり、会いたいと言って会いに来てくれたりする人がいたのは、想いもよらぬ副産物で、彼女たちと一緒に過ごした時間は、失った少女時代を癒してくれるものだった気もしています。
この場を借りてお礼します。わたしが書くことで出逢えたすべての人に、感謝します。会えなくなった人も、今一緒にいる人も。
わたしを
わたしに
してくれて、ありがとうございました。
出逢えた人のなかには、わたしのパートナーもいます。表層的なことだけでなく、内臓の内側から、人生に対する体感を変えてくれる存在との出会いは、まるで人生の終着駅に着いたかのように、わたしの心身を安らがせてくれるものであります。
もうどこにも行かなくていいし
何者にもならなくていい。
必死で何かになろうとしていた自分を、可愛らしく思える今日を、なんとも愛おしく想います。
……
不思議なもので、自分に正直になるほど、欲していたものがあちらからやってくるようになった気がします。
人も、仕事も。
仕事なら、ますます減らそうと思っているのに、依頼が次々と入ります。先日も、某有名化粧品ブランドさんに卒業していただいて、契約を1つ減らしたのですが、それを埋め合わせるかのようにまた女性系の会社さんから依頼が来たり。受けるかどうかはわかりませんが、こうやって、何かを変化させようとしても、わたしに見合う内容や量を保とうとする力が働いているかのようです。それでも減らそうと思っています。
フェイスブックもブログも書いていない数日の間のほうが、フォローされる方が増えていたりします。
追いかけている間は、それらは逃げていってしまっていたのに、わたしがわたしの足元にどっかりと腰を下ろしたら、まるで恋い焦がれた待ち人のように、手厚く歓迎してくれるかのようです。
しかしそれも、追いかけて疲弊して、自分の歪みを自分で見つめて、嫌という程そんなことを繰り返して、今の自分に出逢えたのだと想います。
……
ときどき相談されるのですが、どんな女性のどんな悩みにも
「そのままどんどん行きましょう」
的なことしかお伝えしていない気がします。その人が、いまからやろうとしていることこそが、その人に必要なことだから。それが、その人を転ばせて、痛みを負わせることであっても。感覚の先でしか、自分など見えないから。
いろんな思考法や、いろんなメソッドがあるけれど、それらは「他人」がつくったもの。参考にはなっても、答えにはならない。
頭で学んでも、体には染み込まない。外から染み込ませるものほど、嘘や偽りに染まったものはなくて。内側から湧き出してしまうものほど、そして血のように巡って、体質を一瞬で変えてしまうものはない。
あなたが
あなたに
なるために。
なんて言ってるけど、
わたしが
わたしに
なれたから
自家栽培の野菜をおすそ分けするように、これからも何か書いてみたり、どこかでお会いする機会をつくってみたり、しようと思ったときには、しようと思います。
そうえいえば、仕事かプライベートかとか、境目がないんですよね。ただ、自分にお金や時間というエネルギーを使うことに慣れて、惜しまないでほしいから、多分わたしのセミナーなどは値段が高くなっていくだろうと思います。自分にお金を払う人ほど、言い訳も後ずさりも少ないので、自分という存在から逃げないので、話が合うのです。
とりとめもない今日のブログとなりましたが、写真は広島から帰京する夕景です。
……
フェイスブックのシェア、フォローは大歓迎です。
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
内藤加奈子のメールマガジン
「自分スタイル」を生きるレシピ
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00C6QABV4
YouTube内藤加奈子チャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCwQnnLS1iUT4XGxJQ-CqNjA_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
店舗コンサルの仕事のウェブ
http://www.vert-vmd.com
仕事のFacebookページ
https://www.facebook.com/kanako.naito.vmd