「自信がない」とか「自分を好きになれない」という人がいます。わたしは
「それでいいじゃん」
と思います。
自分を好きになれないと思ったり
自信がないと思ったり
そう考えている間じゅう
「自分のこと」
を考えているのです。
どうでもいいもののことは
そんなに考えもしないものです。
あなたは
あなたのことが大切。
だから
好きになりたくて
好きになれないと思う。
信じてやりたくて
信じられないと思う。
自分を好きで、信じたい。
それができなくて
悩んでいる、わけですから
「それでいいじゃん」
と思うのです。
……
どうでもいいもののことなら
頭にありませんからね。
とても大切なもののことだから
いつもそのことが気掛かりなのです。
あなたは
あなたが、大切で
いつも何とかしてやりたいと思っている。
それ
「自分のことが好き」
なんです。
……
「自信」なんて言葉を知らなかったら
それが、あるか?ないか?なんて
考えないでしょう?
知らなかったら
あったって
なくたって
どっちだかも考えないでしょう?
大人になって、何か知るほど
知った気になって
無駄なことを考えているものです。
もし本当に
自信がない = 自分の存在が不確かなもの
なのなら
この世にいませんから。笑
生きてませんから。笑
信じるも何もないのです。
あなたに血液が流れていて
息をしている限り
あなたはこの世に生きていて
そうやって無駄なことを考えたりしているのです。
悩むのも
苦しむのも
確かに、そこに、生きているからこそ。
存在しているからこそ。
そのことに疑いようなど
ないじゃないですか?
誰かより劣っているから?
誰かより何かを持っていないから?
それを考えたところで
何かが生まれるのでしょうか。
「何もない」
のです。
何かを持っているように見えるあの人だって
「何もない」
のです。
いや、持っているように見えている分
何かを削りながら
何かを捨てながら
生きているかもしれません。
よほど、あなたのほうが
「何か」
を持っているかもしれません。
持っていないように感じるのは
「世間」
「常識」
それらからの「入れ知恵」です。
自信がないという人は
「何」があったら
「自信」が持てるのか?
「何」が無いから
「自信」が持てないのでしょうか?
これを、突き詰めて考えてみることです。
おそらく
「それ」を手に入れたところで
今度は「それ」を失うことを恐れて
また自信を失うだけです。
……
大事だから、繰り返します。
「自信があるかないか」
これを考えている間じゅう
あなたは
あなたのことを考えているのです。
あなたは
あなたが、こんなにも大切なのです。
いつも、あなたのことを
想っているのです。
好きになれなかろうと
自信がなかろうと。
それでいいじゃん?
……
いつも、あなたのことを考えて
いつも、あなたの人生をより良くしたい
そう想っている人(自分)がいる。
その人(自分)のこと
疑わないでね。
あなたのこと、
誰より大事に想っているんだから。
写真は、9月末に設置した、ハロウィンのもの。クライアントさんの店頭ディスプレイの仕事。
ハロウィンって、その由来を知っている人は、どのくらいいるでしょうか。
私は、ジャックオーランタン(かぼちゃをくり抜いたランタン)は、怖くて使えません。だから、ディスプレイの仕事のときも、ご要望があっても、オレンジをテーマカラーにする程度。
知らないで騒いでるのか
知ってて騒いでるのか
そこは大きな違いがあると思います。
ものごとの裏側や奥のほうを、深く知ろうとする姿勢は、自分を深く知ることにも繋がるものです。
それでも、自分のことなんて、わからないし、わからないってことだけは、わかってるけどね。
今日の主題とズレちゃったので
最後にもう一回。
いつも、あなたのことを考えて
いつも、あなたの人生をより良くしたい
そう想っている人(自分)がいる。
その人(自分)のこと
疑わないでね。
あなたが、あなたを
好きでも嫌っていても
あなたのこと、
誰より大事に想っているんだから。
フェイスブックのシェア、フォローは大歓迎です。
……
内藤加奈子メールマガジン
「自分スタイル」を生きるレシピ
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00C6QABV4
YouTube内藤加奈子チャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCwQnnLS1iUT4XGxJQ-CqNjA_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1