目標は持たないほうが上手くいく。一年の計は元旦にナシ

ムダに早く起きちゃったので
ブログ書きます。

ある女性から

「フェイスブック等、やめられてから、加奈子さんのブログ、水を得た魚のようにピチピチですね♪私もFBやめようかと思うくらいです笑。」

と感想をもらいました。

確かに、書きやすくなったかも、です。

フェイスブックとかツイッターとか、仕事の話も書いてたのもあって

なんか、 わたし的には

「オフィシャル感」があったのか

誰も読まなくてもいいから適当に書こう、という気になったのか

毎日書いたり、1日2回書いたり

気楽にやってます。

適当、適切、になったのでしょうね。

今日のブログの写真、使いたいのがないな、と

窓の外を撮ったら、朝焼けでした。

初日の出、ってやつね。

いまホテルの部屋で書いてます。

昨夜、帰るのが面倒になって、っていっても、家から車で10分くらいのとこなんだけど

一応、お母さんだから、帰ったらお風呂入れて、ベッドを整えて、その日のお洗濯とか

いろいろ、なんだかあるわけです。

「いや、やっぱり泊まろ」

「イエイ!(息子)」

元旦から楽してます。

わたしが育った家は、わりと厳格な家で、お墓が「慶長」から、400年前のから残ってるような、父から子へ、同じ名前を襲名するような家です。

お正月も、朝から、お正月のお料理がきちんと並べられ、父の挨拶から始まり、一人一人、今年の抱負を述べ、お神酒をいただき、

そして、父も兄達も、わたしも、剣道をやるので、元旦は朝から稽古。

子供の頃から、ずっと、そういうお正月でした。

今となっては、それも、季節感があってよかったと思いますし、

子供にも、そういうものを、一応味わわせておこうと、今年から、おせちを用意しましたが

(お料理は、ひととおりできるのですが、おせちって煮豆だけでもすごく時間がかかるでしょ。ネットで注文しました。笑。一応、無添加、オーガニックみたいなやつにして、作らない言い訳。笑。作る時間、子供と遊んだほうが喜ぶからね。)

「一年の計は元旦にあり」

とか言うでしょ。

だから、元旦からお金を使わないほうがいい、とかで

わたしも、子供のころからそうしてたけど、

でも、

立派な浪費家に育ちました。笑

思いつきでポンコツのイタリア車を買い

欲しいと思ったものは、分割でもなんでも全部買い

昨日も、思い立って、すぐお泊まり。

一年の計は元旦に、なし。

です。笑

目標を掲げるのとか、

ムダだと思います。

むしろ、足かせになるかも。

その日の、そのときの自分

を無視してまで、

過去の自分が決めたことをやる

って、意味ないでしょ?

目標だって、どんどん変化していい。

まず、去年の年始に立てた目標を覚えてる人の方が少なくない?笑

だから達成できないし、体が欲していなければ、頭は忘れるのです。

目標は要らない。

今日の体に聞け。

ということで、今日も気楽に、朝食も外食です。ホテルだからしょうがないよねん。笑

内藤加奈子