暮らしづらくなって
「リフォーム」を考えたり
手狭に感じて
「引越し」や「住み替え」を検討したり
どちらもかなりの
「お金」がかかかりますよね。
ですが、
家具の「配置」を変えると・・・
・広々と見える
・家具や物品が減ったようにスッキリと見える
・不要なものがあぶり出され、スムーズに処分できる
などの物理的な作用のみならず、
お子さまには・・・
———————————————
・机やリビングの配置によりお子さんが勉強しはじめた
・反抗期のお子さんが親御さんと会話しはじめた
・こもちがちだったお子さんが外出しはじめた など
お仕事をされている方には・・・
———————————————
・ベッドの配置によりぐっすり眠れて仕事に集中できるようになった
・デスク周りの配置によりリモートワークがしやすい環境が整った など
家事をされる方には・・・
———————————————
・洗濯機からベランダ、部屋干しラックの経路が整い、洗濯物が干しやすくなった
・洗濯した服をそのままハンギングし、たたむ量を少なくして、時間と手間が減って楽になった
・キッチンのゴミ箱の配置が、捨てやすく、まとめやすく、スッキリとして気分良く家事ができるようになった など
女性の方には・・・
———————————————
・メイクがしやすい鏡の配置ができ、メイクが上達した
・鏡の配置により、スタイルのチェックがしやすくなり、ボディケアに意欲が出た
・ベッドの配置により眠れるようになって、肌の状態が整ってきた など
ご夫婦には・・・
———————————————
・会話のなかったご夫婦に会話が増えた
・家族が使う部屋を変えることで、奥さまのプライベートスペースをつくることができた
・稀な例ではありますが、別居していたご主人が戻ってくることになって復縁した など
「人生の質」に大きく影響を与えるような
変化を経験されるご家庭が
増えてきました。
実際の例をご覧ください。
体験された方の声
あなたのご自宅でも
『配置学』を
取り入れてみませんか?
取り入れ方は2つあります。
1)内藤とマンツーマンで
ご自宅配置改善コンサル@オンライン
2)学びながらご自宅改善
「配置学」基礎講座(オンライン)
(1)
ご自宅配置改善コンサル
@
オンライン
あなたのご自宅の
「配置改善」を
内藤とご一緒に
3つのステップで
オンラインで進めていきます。
______________________________
【ステップ1】
お部屋と家具の寸法を教えてください
______________________________
「配置」を変えたいお部屋の間取りと
そのお部屋に置いてある家具の寸法(タテ・ヨコ・高さ)をすべてお伺いして
内藤が「配置プラン」を作成します。
もちろん簡単な手書きで結構です。
基本的に、お部屋の中の写真を提出いただきます。
(これは内藤がお話を聞きながら書いたメモなので、寸法が入っていませんが、1部屋ずつ、こんな感じの簡単なメモでOKです)
______________________________
【ステップ2】
「配置プラン」をもとにzoomでコンサルします
______________________________
少ないお部屋でも2〜3パターン、
多いお部屋では7〜8パターンの
「配置プラン」をおつくりすることができます。
コンサルの前に、あらかじめおつくりしました
すべての「配置プラン」を
平面図と3Dでお見せします。
リアルに、どんな形になるか
イメージしやすい画像で
それぞれのプランの
特徴や利点をお伝えします。
まずは、どのプランを試してみたいか
ご一緒に定めていき
配置改善の手順についてもアドバイスし
早速、配置に臨んでいただけるようコンサルいたします。
(※おつくりしたプランはすべて差し上げますので、今のご自宅をリフレッシュされたいタイミングで新しい配置に変更されたり、家具の組み合わせ方はお引越しや住み替え後も役立ちますので、家族構成が変わっていく先でも、末長く参考にしていただけます)
______________________________
【ステップ3】
ご自身のタイミングで「配置変更」
______________________________
次のお休みの日にやります!という方も
処分するものを処分してから実施します!という方もいらっしゃいます。
ご自身のタイミングで
一気に変更なさるのでも
少しずつ変更なさるのでも、
「配置プラン」をもとに
リフレッシュした空間づくりをなさってみてください。
(これは内藤が配置変更に伺ったお宅での作業のもようです。ご自身のペースで、ぜひ楽しんで行ってください。やりはじめると楽しくて、お家中がキレイになった!というお宅がほどんどです)
______________________________
【特典】
3ヶ月間、LINEでの質問をお受けします。
______________________________
配置を変更していくと
「この家具は買い換えたい」
「この家具は処分したい」
「新しく家具を購入したい」など
新しい要望が出てくる場合があります。
または、
小さなことでも
「全身鏡はどんなものが良いですか?」
「うちのこのスペースにゴミ箱のオススメはありますか?」など
小さなことが
暮らしやすさの全体に影響を与えるものでもありますので
そんなときは
LINEでご連絡いただければ、アドバイスいたします。
おおきな家具の配置から
小さな雑貨の使いこなしまで
暮らしの空間から
人生をバージョンアップしていきましょう。
人生のバージョンアップのために
リフォームをすれば数十万
引越しをしても数十万かかるところですので
今回は、18万円で
ご案内しようと考えました。
ですが正直、
まだこのプログラムも
スタートしたばかりなので
より多くの方にご活用いただきたいことと
より多くの事例が欲しいと考えていまして
今回は特別に
88,000円にさせていただきます。
そして、もし
ご協力いただける方には
モニターとしてご感想と
ビフォー・アフターのお写真をいただくお約束で
モニター価格として
55,000円にて
内藤のコンサルティングとプランの提案
3ヶ月のサポートをお受けいただけるようにいたしました。
またとない機会ですので、
人生の転換期として、ご活用ください。
ご自宅配置改善コンサル@オンライン
【価格】180,000円 のところ
「配置学」オープン特別価格
→88,000円
写真のビフォー/アフターと
ご感想をブログなどで掲載OKの方は
モニター価格として
→55,000円
(モニターの場合は、配置の変更前・変更後のお写真と、ご感想をいただきます。ご本名などの個人が特定されるような情報を使うことはありませんのでご安心ください。多くの方がモニター価格を選択されています。)
【対象となるお部屋】
2部屋まで
(リビングと寝室、子供部屋と寝室など、お家の中から2部屋までを対象とします。1ルームの方はお1部屋が対象となりますが、特別価格のこの機会にお得にご活用ください)
【特典】
3ヶ月間のLINEサポートつき
(家具を買い替えたい、これは捨ててしまっても良いか?など、配置をさらにブラッシュアップしていくサポートとしてLINEでアドバイスをします。質問の回数に制限はありませんが、良識の範囲にて、またAIのように即座にご返信できるものではありませんので、ご返信までに数時間いただくこともあります。ご了承の上ご活用ください)
【お申し込み】
こちらのフォームからどうぞ。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=217
(2)
「配置学」基礎講座
第1期、第2期募集
全6回の「基礎講座」として
「配置学」について実践的に学んでいただくのはもちろん
この講座の中では
上の「ご自宅改善コンサル@オンライン」のように
内藤があなたのお家の配置プランを作成します。
(個別のコンサルは行いませんが、講座の中でグループコンサルとして同内容を提供します。)
「配置学」の面白さも学んでいただけて
「ご自宅改善」も行えるので
今回の講座は大変お得な内容になります。
特に、今回の募集は
今年2021年の年末までに
ご自宅の配置を終えることができ
2022年、新年を、より新しく、
リフレッシュしたご自宅で、
リニューアルした人生をスタートしていただける好機となります。
【講座の内容】
講座は全6回です。
聴講よりも実践、実例をもとにしたコンサル、ケーススタディ中心としているため、「配置」の理論だけでなく実践力が身につきます。
(以下の内容を想定していますが、参加の受講生に最も必要な内容にするために予告なく一部カスタマイズする場合があります。)
第1回
「視覚的効果」と「配置」講義
第2回
「配置プラン」のための採寸、プランづくり実践
(内藤からもプランをお出ししますが、まずはご自身で空間の可能性を体験、検討していただきます)
第3回
グループコンサルティング
(内藤からのプランを受け取ります。2週間後の第4回までに、できるだけ配置変更を終えていただきます。)
第4回
実践後の振り返り
(配置の変更前、変更後の事例共有と、細部へのフィードバック。さらなるプランを検討。ブラッシュアップ)
第5回
収納内部の活用コンサルティング(衣類下着、化粧品の収納、靴など)不得意な場所をヒアリングして収納法をアドバイス)
第6回
ケーススタディ:モデルケースを「配置」してみる
(ご自宅以外の空間の「配置」を考えることで「配置力」「応用力」に磨きをかけます。
【日時】
全6回、木曜コース、日曜コースから、どちらか選んで受講いただきます。
※すべての回の録画を共有しますので、参加できない日程がある方もご安心ください。
※欠席の回は、別の曜日コースに振り替えての受講も可能です。
第1期 日曜コース(全6回)
11月7日(日)10:00-12:00
11月14日(日)10:00-12:00
11月21日(日)10:00-12:00
12月5日(日)10:00-12:00
11月12日(日)10:00-12:00
12月19日(日)10:00-12:00
第2期 木曜コース(全6回)
11月11日(木)10:00-12:00
11月18日(木)10:00-12:00
11月25日(木)10:00-12:00
12月9日(木)10:00-12:00
12月16日(木)10:00-12:00
12月23日(木)10:00-12:00
【募集人数】
各コース 6名 (残りわずか)
【会場】
zoomにてオンライン開催
【推奨する受講環境】
図面など、細かいものを見ながら受講する場面がありますので、可能であればスマートフォンよりもパソコンでの受講をおすすめします。もちろんスマートフォンでの受講も可能です。
【用意するもの】
・筆記用具(えんぴつ、けしごむ、または消せるタイプのペンを推奨、コピー用紙などの紙)
・メジャー(お部屋や家具のサイズを測るため)
【参加費】
通常価格220,000円のところ
「配置学」オープン特別価格にて
→120,000円(税込132,000円)
(銀行振込、PayPalによるカード決済からお選びいただけます)
【お申し込み】
こちらのフォームからどうぞ。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=naito&formid=217
【配置学を仕事にしたい方へ】
配置学基礎講座、を修了した方には
受講後にご案内いたします
「配置学・コンサルタント養成講座」をご受講いただけます。
私とともに
「配置学」をお仕事にしていただいて
一件でも多くのお住まいから
お一人でも多くの方の人生をより良くする活動を
ご一緒くださる方を
増やしたいと思っています。
ご興味おありの方は、
まずは今回の基礎講座をぜひ。
(コンサルタント養成講座の価格は198,000円を予定しております。)
【無料2大特典】プレゼント中!
【無料2大特典】プレゼント中!
・配置チェックリスト12
・お部屋が広く見える5か条
ぜひプレゼントもお受け取りくださいね。
おうちの「配置」のお役に立つと思います。
内藤加奈子
内藤加奈子(ないとうかなこ)
アパレル業界を経て起業。接客や店舗づくりとしてのVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)に関する独自のメソッドやコンサルが反響を呼び、これまで8冊の本を執筆。小規模商店から大手企業までをクライアントに持つ。現在はVMDを店舗のみならず、お家の「家具の配置」に応用することで、暮らしやすい、生きやすい環境づくりから人生を変えるアプローチを展開。「自分らしい媚びないライフスタイル」を生きたい女性のための彼女のブログは、多くのファンの支持を得ている。
*無料メールマガジン
内藤加奈子の「自分スタイルを生きる」を読んでみる
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=naito&MagazineID=4&MoreItem=1
*LINE公式アカウント
お知らせの受け取りは、LINE公式アカウントが確実です。ご登録はこちら。
https://line.me/R/ti/p/%40ghm4503a
*facebook
https://www.facebook.com/kanako.naito.391
*Instagram(日常の写真)
https://www.instagram.com/kanakonaito/
*Instagram(ファッションの写真)
https://www.instagram.com/kanakofashion/

*著書
このブログのエキスを凝縮して書きました。
愛されたいなら嫌われなさい
(光文社)
*オンラインストア
お洋服とジュエリーのオンラインストアを運営しています。
comoro qi perle
https://naitokanako.theshop.jp